2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村

全身関節運動

2025年3月16日 (日)

全身関節運動  2025年3月

こんにちは、かぴららです

今月に行った、志賀高原での写真をアップします。2日目までは天候に恵まれました。

Dscn6622
北アルプスや北信五山の妙高が美しい~!!
故郷の山々を見ると、心洗われます。

Dscn6609
焼額山プリンスで食べたお昼。
大動脈のリフトが故障中だったので。山の神を滑って降りて、バスで移動。焼額はとても空いていて、快適なスキーができました。滅多にないこと!!

Dscn6629
東館山での食事。チーズフォンドュ♪


3日目は朝から雨!だったので、少し滑って切上げました。
途中の道の駅やJAでビールたキノコなどを購入しました。

その後、諏訪の片倉館で温泉に入り、夕食は老舗のそば屋さん 八洲(やしま)に寄りました。勿論、美味しい蕎麦でした!!お店に飾られていた三島由紀夫のサインが美文字でした!地元出身の作家・新田次郎さんの色紙もありました。

Dscn6650
片倉館。シルクエンペラー片倉氏が建てた、明治にできた温泉。千人風呂。
正直は出世の早道 だったかな?正直に生きる大切さが書いてあったのが印象的でした。


Dscn6659

八洲のお蕎麦。麺もおつゆも蕎麦湯も大好きになりました☆





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2025年3月 9日 (日)

全身関節運動  2025年2月

こんにちは、かぴららです

細々と用事があったり、確定申告書類を作成したりして週末は過ぎてゆきました。でも、前もって決めていたスキーに行ってきました。

八ヶ岳は雪が少なめ。

Dscn6553

浅間山が美しいです。ですが、一番上のコースがオープンしないのが寂しい。

Dscn6558

お昼。食べ過ぎ(笑) 地元のお蕎麦+天ぷら デザート食べ放題。流石、シャトレーゼです。

諸事情あって(笑) 帰りに佐久穂のモンベルショップでウエアを新調しました。隣が道の駅だったので、白アワビ茸を購入♪免疫力アップしてくれるキノコは大好きです。

~~~~~~~~~~~

白馬・八方尾根 

雪、多すぎ!!
除雪が間に合わず、上部のリフトは軒並み停止。いつも滑っているコースが滑ることができませんでした。

Dscn6566

お宿の部屋からゲレンデの状態。

Dscn6591
よく降るね・・・

↓ は、お宿の食事の一部。
とても美味しいです~!!
さゆちゃん、お料理の腕アップしたね。。。
(すっかり老婆心になっている(笑))

Dscn6567
Dscn6570
Dscn6588
Dscn6574


 朝食の そば粉のガレット。ガレットは大好きです。





 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2024年2月25日 (日)

全身関節運動 '24 1月

こんにちは、かぴららです

もうすぐ2月も終わってしまいます~
今年の気候も不安定で、1月だというのにゲレンデでは雨が降ったり!
楽しめる時に楽しみました。



Dscn6400
天気がイマイチで、ゲレンデでの写真があまりないです(笑)
楽しく滑れた時もありましたが、
ガスっていたりして疲れました。
これは週末の花火大会。
お宿が、会場の近くなので、実際はとても美しく、カラフルに見ることができました。
感激~

お宿での食事。

Dscn6396
メインディッシュのサーロインステーキ。
柚子ポン酢ソースが美味しいこと!!


Dscn6380  

こちらは前菜。いつも美しい♪
食べるのがもったいない。
お食事はいつも素晴らしいです!!

天気が悪かったので早めに切上げて、安曇野を堪能しました。

Dscn6422

犀川の白鳥さんたち。
昔、両親に連れてきてもらって以来の再会かな?
もう、シベリアに旅立ったそうです。

Dscn6412
お昼に”こばやし”でお蕎麦を頂きました。
ニジマスの甘露煮が絶品でした。勿論、お蕎麦(岩岳産)も美味しい。





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2023年4月 9日 (日)

全身関節運動 ’23 3月

こんにちは、かぴららです

今年は、積雪量が少ないのですが、前日に降雪。→山登りにチェーンを装着しました(カピロウさんが)。
おかげで、快適に楽しめました。

Dscn6309

絶景です。
今シーズン、コース外滑走での事故が相次ぎましたが、コースの外は危険です。どくろマークもあります。

Dscn6331

Dscn6297


Dscn6315

旅行クーポン券を頂いたり、リフト券は50%OFFで購入できたので(県滞在割)、例年よりとてもリーゾナブルに行けました。申し訳ないくらいです。

ゲレンデは久しぶりにとても賑わっていました!
特に、修学旅行の高校生が大勢~!!白馬は外国人が多いのですが、志賀高原は日本人が沢山。


2023年1月22日 (日)

全身関節運動 ’23 1月 

こんにちは、かぴららです

年も明けて、もう1月も下旬。早いです。
遅ればせながら、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

三が日明けに、スキーに行ってきました。
平日なのにゲレンデは普通に混んでいて!帰路の道路は事故渋滞で、家になかなか帰れませんでしたー。4時間ほど、SAで時間をつぶしました。

Pxl_20230103_212909028_20230122173401
朝焼け富士山

Dscn6189

雪面コンディションはとても良かったです♪楽しく滑れました。

Pxl_20230104_070532124 

夕焼け八ヶ岳。 


 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2022年4月 3日 (日)

全身関節運動2022-2

こんにちは、かぴららです

三寒四温が続いています。桜は満開を過ぎましたが、今日は冷たい雨。。。

今シーズンは素晴らしい雪に恵まれて、スキーを楽しむことができました。

日帰りでは、八ヶ岳にスキーに行くのですが(小海リエックス、シャトレーゼ経営)、施設が整っていて、コースも楽しい♪
そして、道中に、”ヤツドキテラス”(シャトレーゼのプレミアムショップ、バウムクーヘン工場がガラス越しに見られる。)が昨年オープンして、テンションも上がります。

Dscn6096
浅間山が美しい。

Dscn6009

地産地消サラダにバウムクーヘン!がとても合う♪
後ろは工場!バウムクーヘンを作る工程が楽しめます。

Dscn6015
おしるこセットとアイスクリーム♫

Dscn6109
ケーキセット♫これもまた良心的な価格+とても美味しい!!
見た目も可愛い~♪

是非ともまた来たいです!!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2022年3月13日 (日)

全身関節運動 2022 -1

こんにちは、かぴららです
ブログを随分と怠っていましたー。なんだかんだありましたが、確定申告も終わりました。


世の中大変です。リアル世界史(T-T)+コロナ ・・・
でも、行けるときに行こうと、しっかり感染対策をして行ってきました。
スキーは、屋外ですので、それ自体は問題なし。食事と入浴を気をつければよいわけですが、他人と一緒に食べないし、お風呂も空いているときに行けばよい。これで大丈夫だったようです。
長野県のスキー場の平日半額券を申し込みました。思ったより購入するのは簡単でして、それを使いました。


五輪選手の活躍もあり、混雑しているゲレンデもあり。そうではないところもあり。ゆったり滑れるのは嬉しいですが、ゲレンデなどの存続にもかかわってきますので、やはりある程度人がいた方がいいです。
雪質はばっちりです。豪雪すぎて、滑るのをやめた時もありました。

ダイジェストで写真を一部アップ。

Dscn5957
久しぶりに栂池に行きました。吹雪ですー。

Dscn6029
志賀高原。一ノ瀬にて。北アルプスがきれいに見えます。

Dscn6055
東館山にて。初めて外でチーズフォンデュを食べました♪




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2021年1月 2日 (土)

全身関節運動 '21.1

こんにちは、かぴららです


明けましておめでとうございます
    今年もどうぞよろしくお願いいたします

拙いブログにお越しくださってどうもありがとうございます。
ココログも色々あったけれど、ブログの運営を続けてくれているのでこのまままったりと書き続けることができそうです。


さて 
昨年の自粛後初めて!!車で遠出をしました。夏タイヤのときは、20㎞くらいしか走っていません、、、
このご時世ですが、感染対策はいつもと同じようしっかりとして、スキーに行きました。

元旦の日、寒い寒い!空気はきれいです^^




日の出直前。初狩から


日の出後。双葉から 
北側から見ると、雲が隠れる

Dscn5694

小海リエックスに行ったのですが、浅間山が美しいです!!
そもそも フェイスマスク+グローブ をしっかり装備して、屋外で滑っているのだから、、、
バーンはパウダー(雪も舞っていたときがありました)~アイス 


Dscn5688

レストランでは、迷わず!味噌ラーメン(ハーフ)、
ぬり絵を持って行ったのでケーキセットを!(シャトレーゼグループなので美味しい♪)
そして 野菜スムージー。これまた美味しい!

Dscn5700

早いけれど夕飯もここで。
蓼科牛とハクレイダケ(白麗茸、山あわび)のカレーセット。
レアな食材!!美味しいとしか言いようがないです(^_^)


早く、落ち着いて出かけられる日が訪れますように。

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2020年3月22日 (日)

全身関節運動 2020 3月 上旬

こんにちは、かぴららです

世の中、あれこれ自粛ムードですが、3月上旬に志賀高原にスキーに行ってきました。ホテルの予約は昨年のうちにしていますし、感染者も出ていない地域。そしてスキーは屋外スポーツで、手にはグローブ、顔にはフェイスマスクしていますし、そもそもが厳格体制(笑)
ゴンドラの乗客数は、定員の半数に制限されていましたね。
ゲレンデの混み具合ですが、高校生等のスキー教室生徒さんはいなかったけれど、家族連れの方が多かったです。学校休みだし~。ゲレンデのベース辺り(このあたりにいつも団体さんがいる)はいつもより空いていたけれど、上の方は普通に賑わっていました。


丁度、行った前日に、20センチの積雪。チェーンをつけて山を上がりました。
ゲレンデは、極上のさらさらパウダーでした♪キメが細かな、天然のパウダースノーは久しぶりです。
志賀高原は標高が高いので、それなりに積もっています^^

Dscn5522

美しすぎる霧氷。

Dscn5527

水も美味しい!肺を浄化してきました^^

Dscn5566
東館山の200°カフェより。北信五山と北アルプス方面。



Dscn5561

東館山は、夏は高山植物園です。

Dscn5580

焼額山より。雲の上にいます。
写真撮影スポット復活!どくろマーク(立入禁止)も復活!去年はこの場所がなかったです(^o^;)

Dscn5588

焼額山プリンスで。信濃りんご三兄弟のうち、秋映(あきばえ)とシナノスイートのジュース。運動中水分補給にとても嬉しいジュース。


現在、殺伐とした世の中ですが、今シーズンも無事滑ることができたことをとても嬉しく思います。






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2020年2月10日 (月)

全身関節運動 2020 1月~2月 

こんにちは、かぴららです

世の中マスク不足だし、私もあれこれありますが、昨年から予約していたので、スキーに行ってきました。


とはいえ、今年は暖かくて雪不足。
八方尾根も下のベースの部分がほとんど滑れません。リーゼンコースしか下へ行けない、、、
広いゲレンデなので、シャトルバスで移動して、リフトやゴンドラで上部へ行き、滑ったりしました。

Dscn5465

上ではこんな天気でも、、、パウダーですが、視界が良くないです。
下は積もらない(T-T)

Dscn5480

上は、普通にスキー場です。

Dscn5497

 

おひょっくり という郷土料理。咲花のレストハウスで。
ゲレンデでは、日本人は少数派です。これを盛ってくださった方は、タイ人女性でした。
今年は中国の人が少ないにもかかわらず、外国人だらけ。

一日目の宿の夕飯。
アルピーヌ 奥様の料理は、私が一番好きな料理です。

Dscn5467 

前菜 そば粉のガレット。一つ一つ食材がとても丁寧に調理されたものが集まっています。
すごく手が込んでいます。これを食べるととても幸せな気持ち。

Dscn5469

Dscn5470

スモークサーモン。

Dscn5471

Dscn5472

デザート。

お腹いっぱい!沢山滑りましょう~

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

より以前の記事一覧

無料ブログはココログ