子宮体がん疑惑は ”白”
こんにちは、かぴららです
先週、子宮体がん検査結果を伺ったので、そのことについて書こうと思います。
女性疾患のことについては、もっと詳しく書きたい気持ちはあるのですが、気持ちが乗るときに、ということにしようと思います。ごめんなさい。
女性には、年齢の推移とともに、体が変化します。誰でもあると思うのですが、現在、大きな変化を少しずつ感受する年齢になりました。
婦人科の分野は、私はあまり良い体質ではないと自分では思っていますので、できるだけ、リスクが少ないよう生活できる道を選択してきたつもりです。
8年前にした子宮内膜症手術の後も、OC(低用量ピル・ヤーズ)の服用を続け、昨年よりHRT(周期的併用法、プリマリン+デュファストン)に変更。ホルモンを安定させることで、かなり体が楽に過ごすことができています。
今回は、エコーをしてもらったときに、先生が異変?、子宮内膜が厚かったので不信に思い、同時に体がん検査もしてもらいました。
子宮体がんは、9割以上、自覚症状(不正出血)が出るそうです。しかし、本当の初期の段階では出ないと思います。私は、自覚症状がなかったので、もし、そうだったとしても初期の段階で、子宮を全摘すれば済むことかな、と、勝手な想定はしていました。
結果によっては、リウマチの治療にも影響が出るかもしれないと思ったので、診察日は、リウマチの診察と一緒の日にしました。この日は、朝から点滴、2つ診察、で、やっぱり疲れました~~~。でも、同じ病院内なので移動等もラクです。
先にリウマチの方へ行きましたので、主治医の先生に事情を話ました。もし、治療に影響があるようでしたら、また戻ってきて相談しても良いですか、と。
すると、PC画面で、細胞診の結果を見せて下さりました。良い先生だわ(^_^)
”クラス2” 陰性でした。
クラス3 から、良くないようですよ、 とのコメントもして下さいました^^
リウマチ科に出戻ることはなくなりました^^
詳しくは↓
https://medicalnote.jp/contents/171121-005-DM
疑陽性の子宮内膜増殖症でもなかったので、安心しました。
婦人科に行く前に、お昼ご飯を食べながらタブレットで調べられました。良い時代だわ~。
婦人科診察にて。
先生は、最近の状態を私に質問します。これはいつものことなんだけど、、、
子宮体がんの結果を教えてください、と私が言うまで、そのことは忘れていらっしゃったようでした。。。次回の予約も、4×3週後で計算していました、、、4×4週でいいよ、って仰ったばかりだけど。。。
先生は風邪をひかれていたようなので、体調悪そうでしたから、、、ということにしておこう。
最近のコメント