帯状疱疹のワクチン接種
こんにちは、かぴららです
思い立ったが吉日!ということで、昨日の土曜日に帯状疱疹のワクチン接種をしました(1回目)。
今週は、比較的体が楽だったので、金曜日に耳鼻咽喉科&歯科にも行きました。台風接近で雨が強く、ということは耳鼻咽喉科がすごく空いていたので、歯科(こっちは予約していた)に行く前に行きました。現在、インフルとコロナがものすごく流行っていて、混雑しているときに耳鼻咽喉科には行きたくないなあ、と思っていたこともあります。ネット予約で5番!というのは今まで一番早かったと思います。クリニックに到着したら即、中待ちに通されました^^
鼻の方はとても調子がよくて、膀胱炎で飲んだ抗生物質がすごくきつかったのですが(お腹に、、、)、これが鼻にも効いた模様。いつもの薬を処方して頂きました。
さて、帯状疱疹のワクチンですが、リウマチの主治医の先生から即接種するよう薦められていました。
帯状疱疹になると、脳卒中や心臓発作のリスクが大きくなるそうです。
東京都では、50歳以上に丁度ワクチン接種の補助金を出す旨決定したばかり。
ワクチンは生ワクチンと不活性ワクチンの2種類あるのですが、リウマチャーは後者を打ちます。
シングリックスという筋肉注射のワクチン。なんですが、これお高い。今まで打ったワクチンの中で一番高価。9年くらい効果が持続するそうです。
私の自治体では、1回あたり1万円補助が出るのですが、それでも自己負担は12000円。2カ月後にもう1回打ちます。合計2回接種します。補助が1万円出るのはとてもありがたいです。
カピロウさんと2人、打ってきました。
自分では気をつけているつもりでも、疲れがたまると口唇ヘルペスや、湿疹、虫刺さされで大きく腫れる(帯状疱疹疑惑)、等々怪しいことがあるので、ワクチンを打ったら軽減するかも?と思った次第です。
この夏の暑さは、やっぱり体に堪えたので、今後のことも考えると打って良かったと思いました。(2カ月後に2回目を打つ予定)
« 9月になったけれど | トップページ | 秋も深まってきた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 怪我の功名(2025.01.12)
- 明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- シュトレン ’24 (2024.12.15)
- バイオパークの本が届いた(2024.12.02)
- 冬の準備 その2(2024.11.24)
かぴららさん、こんにちは😃
今日も暑いですね💦
今、コロナもインフルも流行ってるので、私も通院を躊躇してます。
でも、転けて怪我したので今、整形と眼科に通院中。。。。
帯状疱疹のワクチンも、腫れたりするのでしょうか?
私は20年前に帯状疱疹になったのですが、何日間か、1日に2回点滴に通う様に言われました。
やはり、帯状疱疹って怖いのですね。
ワクチン接種で防げるなら有り難いですね。
投稿: るいママ | 2023年9月19日 (火) 13時15分
るいママさん、こちらのお返事がものすごく遅くなってごめんなさい!!!
その後、具合はいかがでしょうか。
帯状疱疹の治療は、すごく大変だったのですね(@_@)
1日2回の点滴って・・・?
義父が帯状疱疹になり、皮膚科と眼科に通院しました。目の近辺にできると、、、、”おいわさん”は帯状疱疹だったとか。
相変わらず、コロナとインフルが流行っています。
それらには罹患せず済んでいます。インフルのワクチン接種はいつ受けようか・・・?来月は帯状疱疹のワクチン2回目です。
投稿: かぴらら | 2023年10月15日 (日) 16時50分