香典返し
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
関西で強い揺れがありました。復旧が早くすすみますように。
ニフティニュースで、地震で飼い猫脱走相次ぐ、という記事を読みました。
経験したことのない強い揺れに、どうしたらよいのか、不安になると思います。
震災時、一人で留守番していたにゃんこせんせは、3・11から何日かは気丈にふるまっていましたが、その後の相次ぐ余震からか、急性腎不全になり、食欲↓ になってしまいました。。。天井に固定し、地震対策していたCDラックが倒れ、その場にいなかったことを有り難く思った人間でしたが、一人で同居人が帰宅するまで、押し入れにじっとしていたにゃんこせんせ。私が帰宅したら、うれしそうに押し入れから降りてきました^^CDやDVDの上を飛び歩いていたんですけどね(^_^;
脱走した猫ちゃん、落ち着いた場所で避難しているとよいのですが。早く見つかりますように。
・・・・・・・
職場の同僚の家族に不幸があったので、香典を送ろうとしたところ、香典返しでもらった香典袋のことを思い出した。
香典返しで、香典袋をもらったのは初めてだったのですが。。。その地方の習慣?ちなみにそこは、熊本。
もらった袋には、中袋がなかったので、”ノンノの生活基本大百科”を見ながら、A4コピー用紙を折りました。ノンノの生活基本大百科は、ネットがない時代に買った本だけど、いざというとき今でも役立って、我が家に必要な1冊です。
関西で強い揺れがありました。復旧が早くすすみますように。
ニフティニュースで、地震で飼い猫脱走相次ぐ、という記事を読みました。
経験したことのない強い揺れに、どうしたらよいのか、不安になると思います。
震災時、一人で留守番していたにゃんこせんせは、3・11から何日かは気丈にふるまっていましたが、その後の相次ぐ余震からか、急性腎不全になり、食欲↓ になってしまいました。。。天井に固定し、地震対策していたCDラックが倒れ、その場にいなかったことを有り難く思った人間でしたが、一人で同居人が帰宅するまで、押し入れにじっとしていたにゃんこせんせ。私が帰宅したら、うれしそうに押し入れから降りてきました^^CDやDVDの上を飛び歩いていたんですけどね(^_^;
脱走した猫ちゃん、落ち着いた場所で避難しているとよいのですが。早く見つかりますように。
・・・・・・・
職場の同僚の家族に不幸があったので、香典を送ろうとしたところ、香典返しでもらった香典袋のことを思い出した。
香典返しで、香典袋をもらったのは初めてだったのですが。。。その地方の習慣?ちなみにそこは、熊本。
もらった袋には、中袋がなかったので、”ノンノの生活基本大百科”を見ながら、A4コピー用紙を折りました。ノンノの生活基本大百科は、ネットがない時代に買った本だけど、いざというとき今でも役立って、我が家に必要な1冊です。
押し入れ天袋から、上から目線のにゃんこせんせ。
10歳の頃の写真です。まるまるしてる(笑)
10歳の頃の写真です。まるまるしてる(笑)
« 夏のお客さまがいらっしゃいました! | トップページ | 今月は、カード受難 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 怪我の功名(2025.01.12)
- 明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- シュトレン ’24 (2024.12.15)
- バイオパークの本が届いた(2024.12.02)
- 冬の準備 その2(2024.11.24)
かぴららさん、こんばんは
今日新たに、本の下敷きで亡くなった方が発見されましたね。
地震も多発していて不気味です。
特に千葉沖は、連日の震度3がつづき注目されている様です。
香典返し、我が家にも香典袋のセットがいっぱいあります・・・
投稿: 岳 | 2018年6月19日 (火) 20時57分
かぴららさん、こんにちは(^-^)
自然災害は、人間の力では防ぎようがないので、本当に怖いです。
今年4月から、息子が3年間大阪勤務になり、昨日の地震にあいました。
地震のニュースを見て直ぐに電話したのですが出ないので、災害ダイヤルにメッセージを入れたのですが、最後は涙声になりました。
一人で地震にあった にゃんこせんせは、どんなに怖かったでしょう。
お外で暮らしてる犬や猫ちゃんも大雨や大雪、地震などに耐えて生きてるのを思うと、胸が痛いです。
10歳のにゃんこせんせ、ヤンキー感満載!!!
うちにも香典返しの熨斗袋有ります。(╹◡╹)
投稿: るいママ | 2018年6月19日 (火) 22時04分
岳さん、こんにちは
あの日、本棚も、倒れかけていました。これも、天井から紐でつって地震対策していたのですが、紐切れました(>_<)
栄村のみなさん、心配です。。。何度も見舞われてますよね。。。
長野の葬式で香典袋をお返しにもらったことはないのですが、、、お家によるのかしら!?
投稿: かぴらら | 2018年6月20日 (水) 05時50分
るいママさん、こんにちは
息子さん、大変だったと思いますが、無事で何よりです。
大阪は、豊中に住んでいたことがあり、当時父の勤務先が梅田だったので、交通や商業の要所が大変なことになったと思いました。
地震だけでなく、他の天災も困ります。また、いや~~な雨ですね。必要だけど、沢山集中的に降るのは困りものです。
20歳のにゃんこせんせに見慣れたら、昔の写真がすごく新鮮です。上から見られるとますます偉そう^^いまだに毛が服などあちこちついていますが、にゃんこせんせ毛深いわ~~~
投稿: かぴらら | 2018年6月20日 (水) 05時56分
かぴららさん、御無沙汰してます。
大阪での地震驚きました。
静岡県人だけに地震には敏感。
でもブロック塀に控え壁がなかったのに愕然としております。
日本は地震国故、どこでもあると思って備えは万全にお願いしたいところですね。
10歳の頃のにゃんこ先生、若さ溢れてますねーー!!かっこいいわ!
のし袋の話は以前文房具屋に勤めていたので聞いたことはありますが、
私は貰ったことはありません。
投稿: マクノスケ | 2018年6月23日 (土) 10時38分
マクノスケさん、こんにちは
地震は、日本全国どこでも起こりますね。。。東北での震災後の静岡近辺の地震は、にゃんこせんせにこたえました。
ブロック塀は、危ないですね。
香典の袋は、初めてもらって驚きました(@_@)のし袋は、文房具やさんで自分で決めて買ったほうがいいなあ。
投稿: かぴらら | 2018年6月23日 (土) 18時07分