ペット保険の解約
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
にゃんこせんせが亡くなってから4カ月近く経ちます。
ようやく加入していたペット保険の解約手続きをしました。
にゃんこせんせの保険の更新手続きの案内が届いたので、”更新しない”手続きを申し込みました。多分、これだけならば、解約手続きをすることにはならなかったのだと思いますが、
”1月29日に20歳で亡くなりました。共済時も含めて15年ほどお世話になり、安心して治療を受けることができました。どうもありがとうございました”
という文を送ったところ、、、
お悔やみ申し上げます、のご挨拶とともに、解約手続きをしてください。書類を送ります(死後1カ月以上経っているので)とのメールが届きました。
支払った保険代以上に(何倍?)、昨年などは治療費をカバーしてもらっていましたので、解約に基づいて戻ってくるお金は寄付したいです、と申したのですが、それはできませんでした。
カピロウさん曰く、部署が違うものね、、、保険の手続きをする部署では手続きに従って仕事をしないと業務違反になってしまうから、、、
そんなわけで、送られてきた書類を書き、そして死亡を証明する書類のコピーを添付して、保険会社に送りました。
死亡を証明する書類は、病院で死亡診断書は書いてもらっていませんが、手元に、火葬の手続き書類兼領収書がありましたので、それを用いました。
そうしたら、ブリザードフラワーの白い薔薇が送られてきたではありませんか!!
ありがたいんですけど、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
そして、お金も振り込まれました、、、
我が家、今月ものすごく出費がかさんでいます。車関係の税金、車検代、保険代、そして修理代・・・
にゃんこせんせと同じ年の、にゃんこせんせが大好きだった車なので、その費用に充当することにしました。にゃんこせんせからの仕送り、かな。こっちになりました(笑)
まだ野良だった頃、カピロウさんが車のメンテをしている最中、ドアを開けっ放しでいたら、後部座席に、にゃんこせんせと2匹の子猫がくつろいでいたこともあったのでした。
病院に行くのは好きでなかったかもしれないけれど、道中のドライブは大好きで、よく外を眺めていました^^元気余って後ろのダッシュボードに乗って後ろの車を見ていたことも。←しかも首都高で これは運転中で危ないので、即リュックに戻されたのでした(笑)
・・・・・・・
文字入力の設定ができて、ブログも今までと同じように書けるようになりました。
ファイヤーフォックスで改行ができなかったのは、Shiftキーの設定の影響でした。
新しいPC、いいですね♪
ココログキラポチのスピードが違います。画面も固まらないし^^
憧れだった、COREi7だわ、と思います。8は、熱処理の問題がまだ解決していないらしく、7を勧められたので7を買った次第です。
今まで使っていたアプリや文書などはカピロウさんにそのまま移してもらったので、快適です♪来週はOfficeを買おう。。。
最近のコメント