« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

2018年3月

2018年3月25日 (日)

ブロ友さんと会う♪

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

親しくさせて頂いている、ブロ友Sさんとお会いしました(^o^)
初めてお会いするので、ドキドキでしたが、色々と共通の話題もあり、楽しい時間はあっと言う間でした☆ブログどおり、愛らしい、素敵な方でした☆

池袋ルミネで食事、その後東武のフォションでお茶♪フォションでお茶できるなんて美味しすぎる~~~\(^o^)/紅茶は勿論、カラフルなエクレアも洗練された味でした!
写真はSさんのブログで見られます^^

その後
東武地下で一緒にお買い物♪
翌日食べるお惣菜パンを購入、桜海老のトッピングされたパンなんて初めて。
夕飯のお惣菜も買いました。

東武はとても広いので、デパ地下を移動するのに途中JR改札あり、で、よく歩きました。

私は、帰宅後即入浴→夕飯まで爆睡して元気回復しましたが、Sさん発熱中とのこと。疲れさせてしまったかしら。。。。。どうぞお大事になさってください。

Img_3363

Sさんから頂いた、オードリーのイチゴチョコレート。
イチゴも甘く、チョコレートとよくマッチしています^^チョココーティングされていますが、土台部分はビスケット生地になっていて食感が楽しいです。

またお会いできたらいいなあ、と思います☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月19日 (月)

新しいパソコンが届いた

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

大手家電量販店で受注生産を頼んだパソコンが、5週間経って我が家に届きました!
ちょうど中国の春節だったり、関税で日数が必要だったり、で予定より日数がかかりました。

急ぐ必要はないので、まったり構えていました。
まずは、動作確認をしたら起動しました(^o^)そこまででとりあえず終わり。箱に戻しました(笑)

Img_3359

私のパソコン、ということですが、カピロウさんも、勿論使ってよいです。。。いや、その前にセッティングというものをカピロウさんにしてもらうことになっていますので、、、してもらえないと私は使えないです(笑)
使うのは、2カ月以上先かな~  えぇ、それでも全然かまわないんです~。今のPCが壊れなければ、ね。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

教えてもらうまで、全く気づかなかったのですが、今日はにゃんこせんせの四十九日です。もう7週間かあ・・・。でも、これからも、骨になっちゃったけど一緒にいます^^

突然書き手が変わりました。いいのか?
↓ こちらは、とうちゃんが作った初代のPC。
車でアキバまで行って、部品などを買ってきたんだって。Win2000なので、今ではデータ倉庫替わりなんだって。

003

あたし、眠い~ って顔してます。にゃんこせんせでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月10日 (土)

形成外科受診

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

3カ月ごとに、足のメンテナンスで形成外科を受診しているのですが、この3カ月は、イマイチな調子。立っていてもつらいし、ん~、成長した足裏のタコが床にあたると痛いのです。
体重が増えたからとか、リウマチの具合が悪いとか、色々思ったけれど、、、

タコをきれいに削ってもらったら、全然痛くない\(^o^)/
Aさん、ゴットハンドだわ!!
3カ月前は、Aさんでない看護士さんに削ってもらったのでした。痛くなったら、来てもいいから、と言われていますが、大病院だから急にはなかなか行けないし。予約がとれてもAさんが担当されるのかもわからないので、行っていいのかわからないのです。

使っているうちにタコは成長して、また足裏が痛くなると思うけど、自分で削るにしても楽なのです。土台の形が整っているので。

足のタコ削りは、私は形成外科でしてもらっていますが、病院内では皮膚科や整形外科でもしてくれます。ここの形成外科は小さい子が多く、時には泣き声で賑わっています。

これで当面元気であちこち出かけられそうです(^o^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月 5日 (月)

猫友と、語る

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

にゃんこせんせが亡くなってから、1カ月が過ぎました。
リアルで、私の口から、「家の猫が亡くなった」と話すことはほとんどないです。母には、電話口で「ちーちゃん元気?」と聞かれたから話したものの(そのあたりは、母親の勘が働きますね!)。病院関係者は別として、一人だけ、例外的に自分から話したのは、猫友(といっていいものか)のIちゃんだけです。
そしたら、「かぴららさんはもっと落ち込むと思ったけど、そうでもないね!」との言葉(笑)
見かけはそうかもしれないけれど、いつも片時もにゃんこせんせのことを忘れたことはないくらいだし、時々ものすごい胸の痛みを感じることもある。

Iちゃんは、通院先の歯科衛生士で、5週間ごとに私の歯のメンテナンスをしてくれる。私よりもずっと年下だが、家にはにゃんこだけでなくわんこも、常に10匹近くと暮らしている。それは、身寄りのない猫だったり、ご近所さんが拾ったコを受け入れたり、時には、ペットショップで安値で売られているわんこを買ったり。あまりにも安いので、劣悪な環境にいて病気したりしているのでは、と疑ったから引き取ったのだ。凄すぎ!!
沢山いるからといって、いい加減なことはしない。病気になったりけがしたら、ちゃんと手当てする。そのあたりは、医療従事者。頭が下がります。
そんな、経験値豊かな彼女から、最期のことをざっくばらんに、細かく聞けたから、自分としては覚悟もできたし、落ち着けたかな、とも思えた。

「(にゃんこせんせが)長いこと生きたから、あらゆることをしつくしたからかな?」とIちゃん。
特に、最期の半年はできることを、必死でしていたようにも思うし。強制給餌しては、沢山食べさせすぎてゲロされてしまうと、落ち込むこともよくあった。どうしたら、体重増えるかな?思い悩んでいたことも多々あり。それがなくなったので、寂しいけれど、無事看取ることができてほっとしたことも確かだ。
しかし、お世話している夢をみたこともあるので、心残りもあるのかも。。。

先日は、火葬先の感応寺のことで盛り上がったり(Iちゃんちも感応寺で火葬をしている)、
にゃんこせんせのために買ったものの引き取り先(保護団体など)を探しているよ、いろんな保護団体があって、猫砂とか銘柄指定されてる場合もあって,なんでもあげればいいわけではない、なんて話をしたり。「そんなことネットで調べてるの~?」それじゃあ忙しいわね、と言われたり(笑)

送り先の保護団体をいくつかピックアップしたけれど、結局は、お世話になった動物病院で全部引き取ってくださることになり、週末、ちょこちょこと持って行っているので、まだ通院している感じがする。でも、にゃんこせんせのものが家から少なくなってゆくのはやはり寂しいなあ。

ほとんど使わなかったペットシーツやおむつ。買い込んであった猫砂やフード(これがすごく沢山。療法食なので、使うコは限られている)、シリンジなど。爪研ぎもあるね。病院で役に立つのなら、願ったり叶ったり。緊急で診てもらったこともあってとても助かったから、とても嬉しい。
まだ何週間か、通院は続きます。

カピロウさんは、ペットロスではないけれど、にゃんこせんせがいないのが寂しい。だそうだ。それって同じこと???

カピロウさんが、古いPCの中に保存してあったにゃんこせんせの写真を、SDカードに保存してくれてました^^久しぶりに、若いころのにゃんこせんせに会えて、嬉しかったなあ。好きな写真を今のPCにコピーしました^^ 

Photo

マットが好きで、蹴り倒して遊んだり(笑) おかげでマットはボロボロになりました。
私の腕も遊ぶのも好きで、トレーナー着て(着ていないと危ないです)腕相手にプロレスをしました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2018年3月 2日 (金)

60回目のレミケードと診察 

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

レミケードも60回目の投与となりました。
通常6週ごとの投与ですが、今回は、前回から、5週目の投与です。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
検査結果
6週間ごと。前回は、7週間隔、今回は5週間隔です。
 今回、前回、前々回 の順 ()は基準値
CRP 0.26 0.11  0.09   (上限値0.3)
ESR 15 14 10 (上限値15下限値5)
MMP-3 まだわからない 26 23.3 (上限値約60下限値約17)
KL-6 152  138  149  (上限500)

数値は、絶不調だった前回の方が良いです。
今回は、感覚としては痛みはあまりないのですが、多分、風邪を引いていたようなので、この数値のように思われます。
熱はでないのですが、調子が悪くてその4日後、家庭医の先生のところに行ってます。

職場の同じフロアの方々(というか、お隣のお部屋)のみなさまがインフルで全滅!!ひどいらしいんです~。こちらは一巡したんですけどね(^_^;
・・・ということで、まだインフルが、うようよしているようなので、こらえている状態です。

↑ が2週間前のこと。
現在は、元気です^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

無料ブログはココログ