ウインドウズという名のウイルスがやってきた
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
にゃんこせんせの様態が急変したのと時期を同じくして、我が家のメインPCに、ウインドウズという名のウイルスが猛攻撃をしてきた。はっきりいって、ものすごく迷惑だった!!この大事な時に!!
起動して使っていると、「あなたのPCはアップデートをしていないのでします。作業は続けていていいですよ」みたいな英語が突然現れて、アップデートをし始める。アップデートされたくないので、PC電源を切る。
そんなことを繰り返していましたが、PCにも良くないし、、、
仕方ないので、アップデートをした。これが、長時間かかるんだなー。
そもそも、アップデートをしないきっかけは、アニバーサリーとかいう大きなアップデートをしたときに、今までのアプリが使えなくなったからである。Win7からWin10にアップグレードしたPCはつらい。それ以来、自分でアップデートをすることしていて、設定もそのようにしていたのだが、その設定は無効にされた!!勝手に!!
長時間にわたるアップデートの末、やはり、、、PCアプリを破壊されてしまった。
欧州で、このような強制アップデートに反対する訴訟が起きているそうだが、勝訴してほしいよ。
で、カピロウさんがPCの復旧作業をしてくれた。本当に感謝感謝。
寝ているにゃんこせんせの隣で「マイクロソフトの馬鹿やろおぉぉ~」とつぶやきながら作業をしていると、にゃんこせんせも「おぉぉぉ~」と、伸びをしたり。
おかげで、亡くなる1時間前までずっとそばにいることができたんだけどね。。。
破壊されたアプリには、特徴があるらしい。
入れ直したりしなければ使えないもの。
・マイクロソフト製の古いアプリ。エクセル2007は、入れ直しても、起動するのに2分もかかるようになってしまった。
・大手の製品
ドキュワークス(富士ゼロックス) アドビ など
ベクターなどで無料でダウンロードしたアプリは、相手にされていない?らしく、無事。
エクセルで確定申告の計算をしていたので、こんなことになって、もう真っ青。数字は残っていたのでほっとした。
Win10にしてから嫌な感じがしてパソコン用にお金をためていたので、先日新宿の家電量販店に行って、新しいPCの受注生産をお願いしてきた!!
出来上がるのは1カ月くらい先。
・・・・・・・・・・
にゃんこせんせの火葬の日に。
台所で使っていた、ブラウン管のテレビが故障、電源が入らなくなった。いまだにブラウン管のテレビを2台使用している我が家。
にゃんこせんせが暖をとるために使いたいのかな?お伴することになったらしい。。。
テレビがないと困るので、液晶テレビを購入した。録画も私でもできる!簡単な操作は嬉しい。
« 家族猫とのお別れ その2 | トップページ | リウマトレックスからメトレートへ変更してみた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 怪我の功名(2025.01.12)
- 明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- シュトレン ’24 (2024.12.15)
- バイオパークの本が届いた(2024.12.02)
- 冬の準備 その2(2024.11.24)
かぴららさん、こんばんは♪
windowsいつから勝手に更新するようになったんでしょう?
PCのことはぜんぜんわからない私ですが、更新はしたくなくて
抗っていましたよ。って、ずーっと前のお話です。
もう、今は「勝手にして~!」って感じです。
アプリ(ソフト)もほとんど入れてないし。
インターネットとメールだけの機械です。(;^_^A
ブラウン管のテレビ、にゃんこさんせが「もういらないでしょ?」って
一緒に天国行にしちゃったんでしょうね。(苦笑)
投稿: さくら | 2018年2月18日 (日) 22時57分
さくらさん、こんにちは
Windowsの更新、かなり迷惑です、、、
細々とした更新は、↓ のおかげで手動になっています(いまのところ)。この先どうかな~?大きな更新があったときは、難しいのかなあ?
https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windowsupdate_noautoupdate.html
今どきブラウン管のテレビで暖をとるコは少ない?と思うので、にゃんこせんせは得意気にテレビを持っていっちゃったようです^^
投稿: かぴらら | 2018年2月19日 (月) 14時21分
かぴららさん、こんにちは
WIN10になってからホント不自由になりました。
私も出来る限りアップデートしない様にしています。
プリンターのドライバは消されて使用不可、ダウンロードして保存しています。
一番不自由なのはタッチパッドとマウスで、思うように動作しません。
投稿: 岳 | 2018年2月19日 (月) 15時56分
岳さん、こんにちは
岳さんは、新しいPCを買い求めたのでは~?違っていたらごめんなさい(^∧^)
私もできる限りアップデートしないようにしているのですが、先日は、強制的にアップデートされてしまいました(T-T)その後も小さなアップデートがあったようですが、これは阻止できています。
プリンターが、、、、そうなんです。我が家はまだ強制された後、試してないんです。確定申告の書類が無事印刷できますように!!
投稿: かぴらら | 2018年2月19日 (月) 16時58分
かぴららさん、それは大変でしたねー!
私だったら、ピーピー泣いておかしくなっちゃうところです。(笑)
かぴろうさんがいろいろやってくれて良かったです。
私もPCのことはよくわかってないので、マクタロウにお任せです。
ウチも持ち歩き用のPCがwin10なんですけど、なんだかよくわかってなくて…
タイル画面?とかなんじゃ~?って感じですよ。
あんな画面いらないのにねえ。
更新も時間が掛かるし(これはスペックが低いので)豆に立ち上げないといけなくて
本当に大変です。
投稿: マクノスケ | 2018年2月20日 (火) 15時12分
マクノスケさん、こんにちは
カピロウさんがしてくれたので、かなり復旧したんだけど、完全復活はしていないのです。ほんと!!この更新って嫌らしいわ!!
https://www.pasoble.jp/windows/10/08898.html
ここに、タイル画面の消し方がでてました。
私は、消していたんですが、あのアップデートで、またタイル画面が沢山登場するようになってしまいました~
マクノスケさんには、マクタロウさんという心強い方がいて、素敵ですね♪
今使っているPCは安いわりには、かなり頑張ってもらいました。注文しているものは、高スペックにしました。最近怖いので。
投稿: かぴらら | 2018年2月21日 (水) 11時08分
こんにちは。
我が家は10キーが使用不能になりました…
キーボードの10キーは押した感じが嫌いで、
Me時代の10キーを愛用していたのですが、
認識はしているけど「使用不可」。
OS起動時にプラグイン&プラグアウトを繰り返すという、
やっとなくなった動作も復活しました。
他の方より軽症みたいですが、確定申告の最中に…
調べて時間くうのがいやなのでノートで何とかしましたが、
焦って新しい10キー買っちゃいました…
前回のアップデートで無限ループにはまって以来、
ホーム版で出来る事を探していたんですが、
教えて頂いたフリーソフトをダウンロードしてみました。
ありがとうございます。 m(_ _)m
(コマンドプロンプトをいじる自信はないので…)
投稿: Indigo | 2018年2月21日 (水) 19時35分
Indigoさん、こんにちは
とてもとても大変なことになってしまったんですね、、、(T-T)
以前は、”設定”で、手動でアップデートする、という設定にしていたのですが、突然無視されてしまいました(T-T)
今は、↑ のサイトの方法で、手動でアップデートする設定にしています。何やら更新がある、とのお知らせはくるのですが、強制的にはアップデートされていません、今のところ、、、
投稿: かぴらら | 2018年2月22日 (木) 12時20分