2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

ブログ村

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

2017年5月29日 (月)

予想を裏切る猫

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

現在、にゃんこせんせは胸水がありません。なくなりました!!利尿薬・アルダクトンがよく効いているようです。

先生からは、胸水が投薬で無くなった猫、しかもアルダクトンがこんなに効いた猫は初めてです。良い意味で予想を裏切ってくれます。と言われました。

現状維持、体調も良いので、ますます凄いらしいです。
次回の診察は、そんなわけで4週間後でよくなりました^^
もっとも、調子が急変したり、歯を抜きたくなったら行くかもしれませんが、、、

将来のことはわかりませんが、私たちも、にゃんこせんせとのつきあい方が、上手くいっているばかりではありません。失敗もあり。震災後の時は、利尿薬ラシックス投与、あんなに副作用があって1週間で1㎏もやせさせてしまいました。強制給餌でのシリコンゲロは記憶に新しいです・・・。

にゃんこせんせが、私たちと一緒に暮らしていたい。そう思い続けているうちは、できるかぎり可愛がります。大切にします。

Img_2791

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月27日 (土)

イタリア気分♪ その2 

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

GW中に行った近所のイタリアンのお店。こちらのランチもとても美味しかったです!

Dscn4765

前菜
枝豆のビシソワーズが美味しかったです。オリーブオイルの使い方が素敵。

Dscn4767

トマトソースではないピザ。これが美味!!

Dscn4768

こちらはトマトソースのピザ。こちらも石窯で焼かれています。
もちもちした生地です。

Dscn4769_2

デザート。

ティラミスとオレンジのタルトをいただきました♪二人分です

連休が明けて、もうすぐ6月。やっとこ落ち着いてきました。

蒸し暑いのは嫌いです。すでに、私のリウマチ月間は始まっています、、、あの重たい風にあたると、関節が病みます。

にゃんこせんせは、のぼせゲロする季節になりました。高温多湿は胸悪くなるみたいです。エアコンの設定に苦慮してます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月21日 (日)

月経周期が120日に/ヤーズフレックス処方

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

先週、婦人科の診察に行ったのですが、その際、先月から発売された新薬”ヤーズフレックス”を紹介され、主治医の先生から説明を受けました。

現在服用している薬は、”ヤーズ”。低容量ピル/月経困難症の薬ですが、この薬も、日本での発売とほぼ同時に、私は服用しています。
この薬のおかげで、日々安心して過ごせているといっても過言ではないです。

以前に比べたら、月経時の症状は雲泥の差、快適ですが、それでも頭痛等あります。できれば、月経はない方がありがたい、と、30過ぎた頃から思っていました。。。女性疾患についてはまあいろいろあり。。。
そんな事情を知っている先生からのお話。不安なこともありますが、薬を変更します、と返事しました。成分は今までと変わりないし、月経回数が少なくなるのも嬉しい。閉経までこの薬にお世話になろうと思います。欧米ではすでに普及している薬です。

私の場合、現在服用中のヤーズを飲み終えてから、ヤーズフレックスに変更します。

服用してから、この薬についてはコメントします。

↓ 先生から頂いた説明書

Img_2828_2

Img_2829

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月15日 (月)

シリコンゲロ、その後

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

にゃんこせんせのこと、ご心配してくださって、どうもありがとうございます。

さて、シリコンゲロの後は、、、

翌朝

私がペーストを強制給餌しようとすると
こたつの中で三つ指ついて待っていたにゃんこせんせ。私が声かけすると、突然、ごろ~~ん。ストライキ。いつもなら、こたつから出てきたり、作るのを待っていたりするんですけどね、、、

イヤだよ!!
どうやら、強制給餌中にシリコンがお腹へ入ったのを認識していたようです。。。
しかーし、こたつの中から、ずるずる引っ張られ、、、かあちゃんには逆らえません。やっぱり、強制給餌をいつものようにされてしまったのでした。

私は私で、すごく緊張、何度もシリコンをちゃんとはめたか確認しました。。。

その後は、ストライキすることもなく、以前と変わることなく食べさせられています。このからっとした性格、前向きな性格、羨ましい!!長寿の秘訣でしょうか。

Img_2800

ますます甘えん坊さんになりました。

ここのところ、夜、私の隣(肩から肘付近)で、にゃんこせんせがくっついで寝ています^^寝返りをうとうとすると、”ん~~~”と、クレイムが返ってくるので、まっすぐおとなしく寝ている私です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月 7日 (日)

誤飲

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

このGW中に、大事件が起きました。

にゃんこせんせにその日2回目の強制給餌をしていたら、2本目シリンジ先端のシリコンがないことに気づいた。はずれて、にゃんこせんせのお腹の中に!?

それが、その通りなのか、シリコンはどこかに落ちたのか・・・?シリコンつけたっけ?いつもどおりの手順でしているのだが、記憶がない。シリコンとりつけたっけ?

生ゴミを中を探したり、シンクのゴミも探した。が、ない。床もよく見たけれど、ない。一番確立が高いのが、にゃんこせんせのお腹にあること。でも、あげていて、苦しい素振りは全然なかった。???

血の気が引いて、どうしようか。年齢も年齢だけに。まずは、病院へ連れてゆくことになった。その日はお手伝いの約束をしていたので、まず、カピロウさんはそちらに行ってもらうことに。

朝一で診てもらうべく、久しぶりににゃんこせんせと二人で歩いて、にゃんこせんせはリュックの中。出かけた。

病院前で15分待ち。良い気候の時期でよかった。
事情を話すと、シリコンはレントゲンには映らない、とのこと。
診察してもらうと、わからないけれど、シリコンだから、2、3日したら下から出るだろう。無理に吐かせることはさせない。腸につまる確立は低い。まあ大丈夫でしょう、と。先生も、昔(高校生時)飼っていた子猫で同様の経験があったそうです。やっぱり、真っ青な顔で近所の動物病院に行ったとか。出てきた時は、感動したそうです!!
せっかく来たのだから、歯でも、と、歯の治療をしてもらいました。

帰路で、久しぶりに!にゃんこせんせのお姑さんが住んでいた神社に立ち寄り、お参りしました。

・・・そして
その御利益は、即効で現れた!!

にゃんこせんせは落ち着いていたので、私も手伝いに。夕方お手伝いから帰ると、カリカリのゲロが。そこにシリンジもあるではありませんか
ゲロするコで良かった~!!!!!
これほどゲロが嬉しいことはないです!!

お礼参りも、即、行きました。お姑さん、にゃんこせんせを守ってくれたんだね(T-T) 

その後もにゃんこせんせは元気です^^

Img_27461

しっかりとシリコンをささないと。反省(-_-)

Img_2780

元気で今日も散歩したよ^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2017年5月 4日 (木)

イタリア気分♪

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

GW中は、しっかり体を動かしてお手伝いしています。肉体労働は実は好きです^^疲れて8時頃寝る日もあります。そんな日は、それから5時間後にお腹登山、遊ばれています(-o-;)

遠出はしませんが、歩いてイタリアへ!行きました。
イタリア人シェフのお店です。ランチセットを頂きました。

Img_2777

サラダセット。

Img_2778

窯出熱々しピザは、とても美味しいです^^
イタリア気分を満喫しました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

無料ブログはココログ