LINEをPCと格安タブレットに入れた
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
私は、ガラケー + 格安タブレット を愛用していて、いわゆるスマホを使っていません。
ですが、必要あって、LINEをPCとタブレットに入れてみました。
まずは、PCから。
Win用のアプリをダウンロード。なぜかWin10用のものはうまくダウンロードできませんでした。
必要になるのが、ガラケーの電話番号やメルアド。本人確認をするためのメールが来ます。電話の方には、Cメール(au使用。ショートメールのこと)が届いて、その数字入力をしなければなりません。
一度ではすっきりと終わらず、ちょっと苦労しました。
PCにも、アカウントをあらためて設定しなければならなくて、それがまた以前の設定と違うように勝手にされて、、、、
起動やスリープからの立ち上げにパスワードはいらない設定に戻しました。
LINEを入れたら、電話番号を登録している人たちから友達追加の案内がきました。個人情報には気をつけなければならないアプリだなあ、と痛感。使用者名は本名でもかぴららでもないものを使用したので、良かった。。。
それから、タブレットに入れてみました。
これはこれで、PCと同様の作業をします。ただ、PCとタブレットを使用している人物が同一か確認したり、タブレットにLINEを入れたらPCで会話が表示されなかったり(またまた本人確認)一筋縄ではいかない作業が続きました。
私はDMMと契約をしているのですが、データSIMカードのみの契約です。SMSカード(ショートメッセージサービス)にしていると、認証が楽に行えたりするようです。
でも、SMSカードを使っていなくても、LINEを入れられました。
年齢認証はされませんでした。
« 人間ドック受診 | トップページ | 胸水がなくなりました =^^= »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 怪我の功名(2025.01.12)
- 明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- シュトレン ’24 (2024.12.15)
- バイオパークの本が届いた(2024.12.02)
- 冬の準備 その2(2024.11.24)
コメント