9/ 9 にゃんこびより =^^=
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
今週の疲労感は半端でないのですが、、、
にゃんこせんせに投薬する薬の量がとても多くなり、その準備、一つ一つ、指さし確認しています。そして、ゲロしないでね!!と祈りながら、薬をあげています。
落ち着いたら、その詳細をゆっくり書こうと思うのですが、あげる薬自体を、自分で作らなければならなかったり。これはとても神経を使います。オブラードを何枚無駄にしたでしょう。で、失敗したものは自分で食べる(^^ゞぽんかんの飴、、、飴なしだわ。
オブラートが喉にはりつくといけないから、お水も飲ませながら薬をあげなければならないです。
シリンジに入れてあげるものあり。計量します。
こんなにたくさんの薬、ゲロしたら、これまた複雑な池ができる。色にしても匂いにしても
こんなにたくさん薬をあげているのに!効かない場合はさらに薬を増やします、という説明を受けて、私はとても気が重くなり、吐き気がしたのでした。
通院頻度も、今は仕方ないけれど、また明日エコーと血液検査します。週3回もそんなことされたら、悪い心臓がますます悪くなりそう(-_-)
治療する側と、治療される側の気持ちが、必ずしも一致するとは限らない。
以前、だんなさま先生に言われたことを思い出した。治療の方針、通院頻度については、カピロウ家で決めてください、と。先生は覚えていらっしゃるかな?
だから、通院頻度は、今までどおり月1回で、何かあったらすぐ来ます。
薬は、できれば、もう増やしたくないです。
心臓にたまった水は、とりません。胸の水はとるかもしれませんが。
なにかあったときのリスクは、こちら側で負います。病院の責任は問いません。十分な治療をして頂きました。
先日、週2回の通院の話があったとき(これは奥様せんせいから)、即お断りしましたが、
↑ のように話せるか!?
にゃんこせんせの年齢からして、積極的な治療はしたくないです。緩和ケアでゆきたいです。まったり、ゆったりとした生活を一緒に過ごしたいです。
« 9/6 にゃんこびより =^^= | トップページ | ぐれるゼ =^^= »
「甲状腺・肥大型心筋症=^^=」カテゴリの記事
- 五回忌・・・(2022.01.30)
- 世にも不思議な話=^^= (2019.07.21)
- 金花糖のにゃんこせんせがやってきた♪(2019.01.27)
- ペット保険の解約(2018.05.27)
- 家族猫とのお別れ その2 (2018.02.12)
こんにちは。
お気持ちよーく分かります。
私は亡きボンゴレの時、ずっと迷い続けてましたが…
積極的治療をどこで線引きするかも難しかった…
とにかく、穏やかに過ごさせてあげたいの一言なんですが。
何はともあれ、にゃんこせんせ踏ん張れ!
投稿: IndigoIndigo | 2016年9月 9日 (金) 19時39分
Indigoさん、こんにちは
どうもありがとうございます。
そうなんです。仰るとおり、どこまで治療すべきか、悩みます。にゃんこせんせは、いいこで薬を飲んでいます(飲まされている)。
さすがに、嫌気がさしたのか、今日はグレました!!黒くなったので、半猫洗いしましたよ。まだまだ元気な証拠かな!?
投稿: かぴらら | 2016年9月10日 (土) 14時11分