2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村

« 痛いところに痛い治療をする =^^= | トップページ | 痛み軽減を維持させる =^^= »

2015年9月 4日 (金)

錠剤4錠はつらいZ~! =^^=

こんにちは、かぴららです(*^.^*)
我が家、人間はへろへろなのでかえってテンションなので、モモクロ風、いえいえ水木一郎風にしてみました。

にゃんこせんせの抗生剤投与状況。この薬は24時間おきに服用するものなので、夜に1錠飲ませてみました。

1日目。ちゃんと服用。
夜中に夜鳴き。一緒に寝ていた私が寝室に移動してから1時間後から鳴き始め。はう~、はう~、って大きな声で鳴く。カピロウさんが添い寝したら落ち着く。
その後食欲はやや落ち気味。
2日目。薬を全部ゲロりました。1回に薬を4錠飲むのはきついように思えます。ピモペンタンの形がとがっていて、これが喉にひっかかったか?また夜鳴き。カピロウさんが添い寝したら落ち着く。私はその時起きられなかった。食欲ややアップ。
3日目。ちゃんと服用。ですがやっぱり私が寝室に移動してしばらくすると夜鳴き。私が行くと鳴き止む。また一緒に寝て手をにぎったり、頭をけられながら寝る。心配でよく眠れない・・・
食欲ダウン。

4日目(今日)3日分しか処方していただいていないので、薬は飲んでいないです。食欲アップ。調子が良いです。ほとんど一緒に寝たので夜鳴きなし。

抗生剤を飲むと、なぜか夜鳴きをする。。。薬がきついのかなあ?食欲が一旦落ちてそれから回復する感じ。

にゃんこせんせは、夜、ドライフードを食べるので、その食べた量をみて、ペーストをあげます。自分で食べるときはいいのですが、そうでないときは、食事量を計算して強制給餌。
昨日みたいは日は、出かける前に、1時間半ごとに3回シリンジであげました。体重が激減してしまうと困りますから。

これから、にゃんこせんせを連れて病院へ行きます。1回飲まなかった抗生剤の効果と、それから全身麻酔での手術のお話しなどを聞いてきます。局所麻酔抜歯でできればよいのですが。でも、この前のにゃんこせんせの血液検査の結果からだと全身麻酔もできないわけではないらしいです。先生はしたくないみたいですけど。

竜巻注意情報がでたけど。。。うちのまわりは明るかったです。天気が安定しますように。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 痛いところに痛い治療をする =^^= | トップページ | 痛み軽減を維持させる =^^= »

甲状腺・肥大型心筋症=^^=」カテゴリの記事

コメント

にゃんこせんせ・・・頑張って抗生剤飲んだんですね

でも鳴かれると心配でどうしようもないですよね・・・強制給餌・・・にゃんこせんせ嫌がらないですか?
でも体重が減るといけないからですね・・・体重管理難しいですね。

我が家のちびた君は食べすぎの方ですが・・・おやつに夜食もしっかり食べているので

体重6.1kgです

全身麻酔で手術・・・・にゃんこせんせ頑張って

ちびたままさん、こんにちは
調子はいかがですか?
ご心配どうもありがとうございます。

にゃんこせんせはハイソプラノボイスなので、夜鳴きはかなり甲高い声で鳴きます(T-T)だからなぐさめないと大変です。
強制給餌は、私は慣れました。シリンジでちょこちょこあげます^^にゃんこせんせも嫌がりません。
全身麻酔はお話しを聞いて、様子をみながら考えます

ちびたくんの体重を分けてほしいです!!いいなあ~!!

にゃんこせんせ、大変ですね…。

なんとか頑張ってくれるといいですね。
かぴららさんも、いろいろ大変だと思うので、どうぞ
お体お大事になさってください。

ぼろさん、こんにちは
ご心配どうもありがとうございます。

色々ありまして、でも試行錯誤しながらも良い方向へ向かっていると思います。
私もちょっと落ち着きました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 錠剤4錠はつらいZ~! =^^=:

« 痛いところに痛い治療をする =^^= | トップページ | 痛み軽減を維持させる =^^= »

無料ブログはココログ