佐久地方の地酒
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
今週末は、一日はスキーへ、もう一日はまったりしました。
食べることもぼちぼち好きな私ですが、実は、飲むこともぼちぼち好きな私です(^_^;
特に日本酒。量は飲みませんが、味や香りを楽しむのがとても好きです。日本全国には、沢山の酒蔵があります。ですので、出会ったものを楽しんでいます。
私が感覚に敏感なおかげで(?)、日本酒についてはかなり楽しめていると思います。お酒好きのおじさま達とも話が盛り上がります^^こんな一面もある私です。
スキー帰りに、地元の酒屋さんを発見。長野県・佐久地方の地酒を扱っているとの看板、迷わずお店に入りました。これは色々試してみるしかないでしょう!!
ことに、地元のお米を使ったお酒が気に入っています。
佐久地方には約十数件の酒蔵があるようです。飲んでみたくなります^^
前回のスキー帰りに買ったお酒。我が家は、醸造アルコール入りのものは好みません。味など安定すると思いますが、個性が感じられないので。
純米吟醸が好きです。
私が勝手に感じたことですが・・・
左から、帰山(きざん)は、梅酒のようなフルーティーな感じのお酒です。
真ん中の藤村 にごり酒。酵母がいっぱいで濁っているお酒ですが、コクのある味と芳醇な香りはとりこになります^^
そして、茜さす ですが、舌先と上顎に辛味と香りを感じるお酒。鼻に芳醇な香りが残るのがとても印象的です。淡麗なお酒で、すっきりとした感じです。
↑ のお酒は、五郎兵新田(佐久地方)で、有機肥料農薬無散布米で作られています。こういうお酒にはなかなか出会えないと思ったので即買いました!
長野県内のお酒は、色々味わっていますが、地方ごとにも違いを感じます。それはそれで面白く、楽しんでいます。
昨日も2本日本酒を買ってきました^^これは来週以降に飲む予定^^
« 全身関節運動 2015.2.中旬 | トップページ | どっちにしようかな? =^^= »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 旅する動物園 (2025.06.01)
- あれこれと新しく(2025.05.18)
- 春の追肥(油粕液肥)(2025.04.20)
- 2月~!(2025.02.16)
- 久しぶりにお買い物(2025.02.02)
かぴららさん、こんばんは
うんちく、最近は当地でもコーヒーが多いのですが、お酒、特に日本酒のうん蓄になると
なかなかの物がありまして。。。新潟で4年間勉強しまして、寒梅、雪中梅、〆張鶴を
飲み比べ。
今は信州の銘酒に至っていますが、やはりかぴららさんと同じ純米酒です。
一押しは辰野の夜明け前! 次いで木曽の七笑(からくち)一升1,500円位です。
3番目は真澄や・・・m(__)m
投稿: 岳 | 2015年3月 2日 (月) 20時11分
岳さん、こんにちは
新潟には沢山美味しいお酒がありますね
新潟のお酒は、そんなに種類は飲んでいませんが(笑)一押しは「山古志」です
名前からして、あの山古志村のお米を使ったお酒。震災を立ち上がって作った、一本筋の通ったきりっとした美味しさには感激しました。
寒梅はあちこちで売っていますが、色々と種類があります。吟醸を飲めばおよそ感じがわかるかしら!?試してみたいです。
夜明け前、、、く~っと熱くなりますね!ふるさと納税で購入予定です(笑)元、戸籍があったところですから。
七笑いのTVCMはよく見ました。まだ飲んでいないと思いますので、近々買いたいと思います!
投稿: かぴらら | 2015年3月 3日 (火) 11時41分
かぴららさん、こんにちは(^_^)
今日は、本降りの雨で、とても寒いです(T_T)
体調は、如何ですか?
私は、何故か?先週から、あちこち痛みます(T_T)
かぴららさん、お酒に詳しいのですね(^○^)
私の住んでる県も、東広島西条や『マッサン』の地元、竹原など、お酒を作ってる所があります。
御神酒しか呑んだ事が無い私ですが、何年か前に県外の神社で呑んだ御神酒を初めて、美味しいなぁ〜)^o^(と思いました。
お酒の名前を聞いとけば良かった!と後悔してます。(笑)
投稿: るいママ | 2015年3月 3日 (火) 12時57分
るいママさん、
そちらは雨ですか。こちらは夜に雨が降ってくるようです。
体調は、レミケード投与したので元気になりました^^
低気圧が来ると、関節が病むこともあるので、今のるいママさんはその影響でしょうか。春は西からあれやこれややってきます。お大事になさってください。
お酒は、量は飲みませんが、あれこれ試したくなる人です(笑)日本は、全国に酒蔵があるので飲みきれません!でも沢山飲みたいです(笑)
広島のお酒もとても美味しそうですね♪瀬戸内地方となるとどんなでしょう???お酒は発酵食品なので、体にもいいし!
少しお酒を飲んで寝ると、ぐっすり寝られてすっきり元気になります^^あ、そういうのは週末しかしません(^_^;
投稿: かぴらら | 2015年3月 3日 (火) 13時42分