近況
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
にゃんこせんせは相変わらず元気です。昼間、押し入れの上段で寝ることが多くなりました。ここは、にゃんこせんせしか入れない場所なので、ゆっくり寝られるみたいです。
先週末には、電気カーペットも出しましたが、まだ必要ないみたいです。
私は、というと、大学に入学(転校?)して、診療を受け始めました。
ものすごく疲れてしまい、体全体が痛いです。良くなってきていますけど。
今までと、環境が変わったので、それに慣れるのに、しばらくかかると思います。色々なことで、こんなに違うとは思いませんでした。それが、体に一々 反応するのです。
患者にどうやら私と同姓同名で生年月日も同じ人がいたようです。受け付けアナウンスで、フルネーム呼ばれました。これは1階フロアに響きます。(これも体にこたえます)旧姓やら尋ねられました。もう一人のかぴららさんも、結婚して姓が変わって、で、同じ名前になったようです。
« 最近たべた甘味 | トップページ | 気分をチェンジ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 怪我の功名(2025.01.12)
- 明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- シュトレン ’24 (2024.12.15)
- バイオパークの本が届いた(2024.12.02)
- 冬の準備 その2(2024.11.24)
かぴららさん、こんにちは(^_^)
急に肌寒くなって、体調管理が大変ですね(~_~;)
かぴららさんも、にゃんこせんせも、お気を付けてくださいね(^_^)
大学病院で同姓同名が、いらっしゃったのですね(^_^;)
私も、いらっしゃるみたいで診察券に【同姓同名】のシールが貼ってあります。
私が病院に行き始めて2ヶ月後から大学病院のシステムが変わり、受付と同時に携帯みたいな端末機を持ち、その端末機に指示が出るので、名前を呼ばれる事も無いし、診察室の前で待たなくても、自分の診察の番が来たら「診察室にお入りください。」と端末機に表示され教えてくれます。
お陰様で、時間待ちにスタバでお茶してても良いし、トイレに行っても大丈夫なんです。
このシステムは、ストレス無く、ありがたいです(^_^)
私達リウマチさんは、繊細で、ストレスに弱いですものね(笑)
来週は、台風も懸念され心配ですが、かぴららさんも私も頑張って乗り切りましょうね(^O^)/
投稿: るいママ | 2014年9月19日 (金) 15時47分
るいママさん、こんにちは
温かなコメントをどうもありがとうございます。
今度行くことになった病院では、完全予約制です。先生との話し合いで(私の場合)時間は決まりますが、診察人数が少なく、ゆったりと時間をとってくださっているので、あまり待たないように思います。
端末機は持たされないです(笑)
医科と違って歯科なので、病院自体が、お金の面で大変な感じです・・・。先生方、よくやってらっしゃると思いました。
投稿: かぴらら | 2014年9月19日 (金) 19時20分
かぴららさん、こんばんは。
大学病院の歯科お疲れ様でした。
やっぱり病院が変わると神経使いますよねえ。
私なんか同じ病院なのに先生が変わっただけでぴりぴりしちゃって
慣れるまでに半年くらい掛かりました。
時間と共に慣れて行く事を願っています。頑張って下さいね。
さすがに私の場合苗字がめずらしいのでなかなか同姓同名の人は
いませんが、いつだったか「はが れんこ」さんという方がいたみたいで
その頃「鋼の錬金術師」(ハガレン)にハマっていたのでビックリしました。(笑)
投稿: マクノスケ | 2014年9月19日 (金) 21時31分
マクノスケさん、こんにちは
温かなコメントをどうもありがとうございます。
先生は変わっていないのですが、かなり違います。雰囲気そして器材がね・・・。これに慣れるのに時間がかかりそうです。
マクノスケさんが半年だったら、私も同じくらいかかるかなあ?
私の名前は、そんなにありふれているわけではないと思います。名前はその当時ブームでした。これが響いています^^
4年くらい前かな?同姓同名の殺人犯人の人がいて!ニュースで名前が流れるたびにドキドキしたのでした(-o-;) さすがにこの人とは、生年月日は違ったよ~
投稿: かぴらら | 2014年9月21日 (日) 08時43分