通院日 =^^=
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
この日はどんよりとした天気。朝一番で歯科にゆき、買い物、調剤薬局へ。急いで帰宅し、にゃんこせんせを連れて動物病院へ行きました。雨が降る前に行ってきたかったので、がんばりました。
「あまり検査しないんだったよね。」
と先生。にゃんこせんせのことを配慮してくださっています。
「今日は体調がよいので、血液検査をお願いします。今後どうする、っということではないのですけど。」
「現在の状況を把握しておくのに良いと思います。」
チクンは、嫌いですから(-o-;) 。にゃんこせんせは、先生が顔を近づけたら「にゃーん(いや~)」って言って、顔を背けました(笑)
体重 3.15㎏ (1カ月前より0.05㎏増えました)
心拍数 183回/分
体重が増えたので、「頑張っているなあ」と褒められました。
それから、口腔内のメンテナンスもお願いしました。
口内炎などは大分よくなったようです。それは、食いっぷりを見ていてもわかります。
イソジンで消毒、そしてミノマイシン(抗生物質)を塗ってもらいました。
にゃんこせんせが、食欲が落ちた一番の原因は、口内炎・歯肉炎だと思います。ものすごく悪くなったところで抗生物質を投与したら、とてもきつかったようです。薬はとても、とてもよく効きましたけどね。
クリーニングはできないので、これが今できるかぎりの治療です。
今回も、食欲に影響しないか心配でしたが、全然大丈夫でした(^_^)
血液検査の結果は、わかったら教えてくださるそうです。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
診療明細書
継診料 630円
血液検査(猫 健診セットC) 6000円
心臓薬(ACE阻害薬) 2800円
甲状腺薬(メルカゾール) 4200円
血栓予防サプリメント(レッドウォーム) 1400円
心臓薬(ピモペンタン) 5600円
F-腎臓サポート(スペシャル) 1520円
F-腎臓サポート パウチ(フィッシュ) 170円×24 4080円
合計(税込み) 28,296円 (自己負担額 14,296円)
・保険の支払額の上限が14000円ですので、500円分は保険適用になりませんでした。
・口腔内消毒処置代が入っていませんので、後日訂正します。
背中ににゃんこせんせ、両肩から療法食(ウエットは100グラム×24コ(2箱)。ドライは500グラム。)
背負ったり肩から下げること、
合計 6㎏。。。歩いて帰宅。すいかの時よりもずっしり、重かったです。でも、にゃんこせんせのためですから頑張りました!!
« 何の検査をしてもらう? =^^= | トップページ | カスタムフェアなど »
「甲状腺・肥大型心筋症=^^=」カテゴリの記事
- 五回忌・・・(2022.01.30)
- 世にも不思議な話=^^= (2019.07.21)
- 金花糖のにゃんこせんせがやってきた♪(2019.01.27)
- ペット保険の解約(2018.05.27)
- 家族猫とのお別れ その2 (2018.02.12)
にゃんこせんせ頑張っていますね!!
良かった・・・ご飯が食べれるようになって。
ご飯を食べないとやはり心配ですもんね。にゃんこは自分のお腹具合を知っているから、ちゃんと調整するんだよって言われましたが・・・・なんせ大食いのちびた君なので、急に食べないとこちらがおろおろしちゃいます。
にゃんこせんせに療養食・・・合わせて6kg・・・あ~~我が家のちびた君5.7kgなので抱っこ状態と同じ・・・でも家まで歩いてなんて!!かぴららさん凄いです。
ちびた君抱っこしてそんなに歩けません
というかちびた君の方が私がこけて危険ってわかっているので、抱っこして歩くことがないですね
暑い夏・・・ばてバテになりそうですのでかぴららさんもにゃんこせんせも脱水おこさないようにデスネ!!
投稿: ちびたまま | 2014年7月24日 (木) 11時32分
ちびたママさん、こんにちは
一時はどうなるかと思ったけれど、元気でモリモリ食べています^^
そのおかげで、さらにサプライズが
ちびたくん、大きいですね(^_^)何かあると、ガクンと落ちますから、体重はしっかりあった方がよいと思いました^^
重たいものも、一人のときは仕方ないです。でも、なんとかなるようになりました。
お互い体は大事にしましょ♪
毎日暑いですね。外に出かけたくないです
投稿: かぴらら | 2014年7月25日 (金) 13時12分