2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ村

« 「疲れとり首ウォーマー」を買った♪ | トップページ | 近況 »

2014年3月 1日 (土)

軽いライター、何に使う?

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

市販のライターを着火するのに、レバーが重たくなった。子供の誤用のためだ。とはいえ、大人でも手や指の力が弱いと着火しづらい。

そんな人用に、楽チャッカという補助商品が売っている。これを取り付ければ、ライターで楽に着火できるらしい。

先日、あるライターをもらった。これが、レバーが軽く、着火が楽である。

011

010

デパートで、お線香を買ったとき、頂きました。なかなか良いです。お仏壇用です。

我が家は、たばこを吸いません。でも、ライターをもらってよかった(^_^)

さて、何に使うでしょう。

「お灸」です。

普段はあまりしませんが、したい時はしたくなる。とても困った時かな?

普通のお灸に加えて、「棒灸」セット等も持っています。

私は東洋医学も自分なりですが取り入れています。つぼおしの本も数冊あり、にゃんこせんせ用のつぼの本もあります。お灸の仕方(すえる場所、つぼ)は、先生から習っています。

普段は、簡単なつぼおしをしています。←痛いと思うところが、痛点だったりします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 「疲れとり首ウォーマー」を買った♪ | トップページ | 近況 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お灸って熱いイメージがあって・・・やったことがないです。

でも気持ちよさそうだなあって思います。

ツボ押しは、私も本を買って自己学習(笑)・・・・痛気持ちいいですよね。

ライター・・・・最近かたくて着火できません

お墓参りのときには主人や子供に着火してもらっています。

ちびたママさん、こんにちは
お灸にも、低温タイプ(マイルド)のものもあります。だけど、低温やけどは気をつけなければ、と思っています。熱く感じたら、はずしています。

ライター、お仏壇用のものは親指で押すのですが、押しやすかったです(^_^)今はそういう感じになりました。
以前、制汗剤スプレーを押せなくて、困りました

こんにちは。
そうそう、子供の誤操作防止?になって
私も余計に使えなくなりました。
お墓参りは、霊園に着火器があるのでセーフですが、
お仏壇用に桜のあわい香りのお線香を買ったのに
自分では点けられず
こういうのも有るんですね!

こんばんは

家でも仏壇様に用意しました。
今のライターは母親には無理なんです
欠点はガスを補給しても、すぐ無くなってしまう事?
優良品が欲しいです。

けめさん、こんにちは
昨日山から帰って来ました。

↑ のものは、私には軽く、親指で押せたのでよかったです。
宿で、食事時チャッカマンを使って点火しなければならなかったのですが、
私にはできませんでした(-o-;) 普通のものは固いですね。

岳さん、こんにちは

このライター、すぐに燃料がなくなりやすいですか!?
私はそんなに使わないと思うので、観察してみます(^_^)

2日間、志賀に行っていました。この時期は、毎年しっかり冬ですが、ゲレンデも道も春っぽくて色々大変でした。

お灸ですか!!
私もやったことないです。熱いのに極端に弱くて~。
でもこれレバーが軽いんですよね!
お墓参りに行くときにお線香に灯を付けるのにいいかも!
参考にさせて戴きます!情報ありがとうございました。

かぴららさん、お邪魔します(^O^)/
先日は楽チャッカを教えて頂きありがとうございますたm(__)m
とても重宝しております。
しかし、ライターの着火ボタンに少しでもズレや傷があると
滑って着火できません(-´ω`-)シュン
ライターを買う時に気を付けないとですね。
ここで紹介されているものは便利そうですね。
参考にさせていただきます(*・ω・)*_ _))ペコリン

マクノスケさん、こんにちは
熱すぎるものにがまんすることはないと思います。色々、セルフケアってありますから。

お墓参りなど、マッチを使うことが多いかも。これもつけるのにコツがいります。このライターはわりと簡単に着火すると思います。
昨日は終日病院で、あまり待ちませんでしたが、やっぱり疲れました。

marcyさん、こんにちは
楽チャッカを使用してみると、そうなんですか!?使用レポをどうもありがとうございます

楽チャッカは使ったことはありませんが、↑のライターは、使ってみました。親指で押します。力が足りなかった、両親指などでも押せる位置にあるので、大丈夫だと思います。あとは燃料の問題かな~。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 軽いライター、何に使う?:

« 「疲れとり首ウォーマー」を買った♪ | トップページ | 近況 »

無料ブログはココログ