« 口内炎、治る♪ | トップページ | 秋の競馬電車 »

2013年10月20日 (日)

人間ドッグ

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

毎年の一大行事である、人間ドッグを受けてきました。

毎年、ペア健診で受けているのですが、心配なのは、私より旦那さまのカピロウさん。自分が通知表をもらうみたいにドキドキしていました。

というのも、彼はメタボ(予備軍)で、昨年は積極的支援、の通知がきました・・・(-o-;)

これは、腹囲で決まるところも大きいので、体格がよい人には厳しいです。

ここは、主婦であり、家庭の台所を預かっている私が何とかしなければなりません。だから、この一年は、野菜の摂取量を増やし、肉や甘いものを多少控え、魚貝類を増やす食事を意識しました。

今、朝ドラを見ていると、主人公が大切な人の為に、一生懸命お料理をしています。付き合い初めて間もない頃、そして新婚の頃の、初々しい気持ちを思い出しました。

・・・・・・

結果

私は、数値は薬でコントロールされているので、病気もわかりません。運動も適度にしているので、

生活習慣病のせの字も関係ありませんね、とのコメントを頂きました。

かえって、栄養が足りません(アルブミンが少ない)、って  ↑ の食事にしたら・・・

あと、気になることは、2年前から、身長と骨密度が微妙に少なくなってきました(>_<)エイジングかなあ(-o-;)

カピロウさんは、減量できす、かえって増えてしまいました(-o-;) だから腹囲↑

病院に来るとドキドキするタイプで、血圧↑ 

血液の数値は、横ばい、なんだけど、中性脂肪が30も下がっていました(@_@)

思ったほど悪くなかったです(^o^)

課題は、コレステロール。

乳製品を減らしてください、とのこと。それ以外の食事は今のままで良さそうです。

大体同じ食事をしているのに、二人の数値に違いが出るので、困っています。

また来年に向けて、頑張ってみようと思います。

とりあえず終わったので、夕食後、本当はこういう食べ方はしない方が良いのですが、モロゾフのかぼちゃのプリンをリング半分ずつ食べたのでした(^o^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 口内炎、治る♪ | トップページ | 秋の競馬電車 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは

コレステロールは遺伝や体質もあるから厄介ですね
ヤマネコも以前は家族性の高コレステロールで薬飲んでました
でも2年前の手術で十二指腸を取ったおかげ? で体重が減り、
薬を飲まなくていい程度に下がりました(^^ゞ
とはいえ基準値ぎりぎりなので、牛乳は低脂肪牛乳、卵は週に
1個にしてます
卵大好きだし、やっぱ普通の牛乳のほうがおいしいし、
ちょっと辛かったけど今はだいぶ慣れました(^-^)

おはようございます。
うっふふ「いずこも同じやね〜」って思いつつ
だけどだけど、「予備軍」止まりでイイですよ〜(うちは完全
コレステは体内でも作られるから、結果でにくいですよね
世の中の「お口に優しい物」って、
どうして「悪」に繋がる物が多いのでしょうネ・・・
うん!うん!! 朝ドラ、今回のもイイですよね〜
初心忘るべからず!って思います。
が!・・・楽(手抜き)を覚えてしまいましたっ
「ごちそうさま(ん)〜」(o^-^o)

ヤツガタケヤマネコさん、こんにちは

体質とか、色々あってコレステロールを下げるのは難しいですね。
卵週1コですか(@_@)
我が家、多すぎかも???

みなさん、努力なさっているのですね
頑張ります

けめさん、こんにちは
けめさん、ものすごく頑張っていらっしゃる!!手抜きだなんて・・・
そうしなければならない時もございます。

微妙なんだけど、色々数値がひっかかると 
「積極的支援」
病院へ行ってご指導を賜らなくてはならないのです・・・(-o-;)
厳しい世の中です。
今年も通知が職場からくると思います。
職場にバレているのも困りものです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間ドッグ:

« 口内炎、治る♪ | トップページ | 秋の競馬電車 »

無料ブログはココログ