新潟の美味しいもの♪
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
新潟市内にある、 ピアBandai に行って、ここで朝御飯兼昼食を頂きました。
こちらも連休ということで激混みです。
回転寿司の順番は1~2時間待ち!!
でしたので、まずは漁協の営業する地魚工房で、海鮮ちらしを頂きました。南蛮えびの味噌汁付きです♪
新潟の美味しい海の幸を頂いて、ぺたんこのお腹が生き返りました。ようやく渋滞の疲れから開放された感じです。
それから、回転寿司屋さんで、↑ にないネタを追加して食べ・・・
それから、どうしても食べたかった!!屋外で炭火焼きしていた、佐渡牛と村上牛の串焼きを頂きました♪どちらも高品質の和牛です。
串焼きは、顎関節症の私にとってハードルがとても高い食べ物。なんですけど、手段を選ばず頂きました。
どちらの牛も、大切に育てられたというのがわかるお肉。
村上牛の方が価格が1串200円高いのですが、我が家では佐渡牛の方が好みでした。
佐渡牛というのは、年間30頭しか市場に出ない幻の牛。超レアなのです。脂身の融点が低いため、とてもジューシーで柔らかいです。私でも噛めました。そしてお肉がとても甘いの!!シンプルに塩コショウで頂いたのですが、こんな牛肉を食べたのは初めてです(@_@)
新潟といえば、のどぐろ。脂がのってとても美味なお魚ですが、到着時刻が遅くて食べられませんでした(-o-;)だから、奮発して干物とフライを購入。南蛮えびの昆布漬け、醤油漬け、味付けなし、も購入。家で食べました♪
のどぐろの焼き方は、地魚工房の方が丁寧に説明してくださりました♪(この方、るるぶに写真が載っていました!)
焼きすぎないように。焼きすぎると普通の白身魚になってしまう、とのこと。水揚げ後、即加工しているので半生でも食べられる、とのこと。
それから、新潟といえば日本酒。購入して帰りました♪
しっかりとしたからみがある、一本筋が通った、まっすぐな味。とても真面目に、作られた味です。私好み♪
この「山古志」というお酒は、復興した山古志の棚田米で仕込んだお酒。中越地震後、壊滅的打撃を受けた水田を休耕田にしないため、農家の方に米を作ってもらい、できたお酒です。
スキーはできなかったけれど、新潟の美味しいもの、あれこれを堪能することができた連休でした!!
« 全身関節運動の予定が日本横断 | トップページ | 嫌いなものは嫌い。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 怪我の功名(2025.01.12)
- 明けましておめでとうございます(2025.01.01)
- シュトレン ’24 (2024.12.15)
- バイオパークの本が届いた(2024.12.02)
- 冬の準備 その2(2024.11.24)
かぴららさん、こんばんは
新潟の海の幸堪能されましたね~!
新潟に単身赴任4年、村上から糸魚川、佐渡など
仕事か観光か判らない時を過ごしました。
魚はノドグロ、キンキ、お酒は村上の〆張鶴
身体にとっても悪い時期を過しましたね~
しかし、佐渡牛は知りませんでした…
投稿: 岳 | 2013年5月11日 (土) 20時19分
かぴららさん、こんばんは♪
新潟に行ってきたんですね~。
私はまだ行ったことがないんですよ。
見ていると行きたいくなりますね!!
美味しい物もいっぱいみたいだし、日本酒が好きな私には是非行ってみたい場所です♪
(お酒は好きだけど弱いです。)
全身運動ができなくて残念だったけど、楽しい美味しい時間を過ごせて良かったじゃありませんか☆(*^ー゚)v ブイ♪
投稿: さくら | 2013年5月12日 (日) 00時23分
新潟っておいしい海の幸がいっぱいなんですねえ。
のどぐろの干物もいいですねえ・・・
佐渡牛・・・いろんな地域に美味しいお肉あって食べ比べしたいですね。
投稿: ちびたまま | 2013年5月12日 (日) 11時31分
岳さん、こんにちは単身赴任、長期にわたりごくろうさまでした。
しかし、一人だと一人の、楽しいことが沢山できます
私は時々無茶苦茶なことを言い出すので(笑)佐渡に行きたい、とも言っていました。ヘリコプターだと25分で行けるんですね(@_@)
新潟は食べ物お酒が美味しくて、とても気に入りました♪
のどぐろは一度食べたことがあったのですが、牛肉は全然知らなくて、万代島に行って知りました。
投稿: かぴらら | 2013年5月12日 (日) 16時52分
さくらさん、こんにちは
さくらさんの連休、とても楽しそうでしたねアウトレットも大好きです。
お酒、私も沢山は飲みませんが(笑)あれこれ色々飲むのが好きです♪ってのんべえというのでしょうか!?
美味しいものはお酒もケーキも好きです。
せっかく痛い思いをして病気ダイエットしたのに、これでしっかりリバウンドしてしまいました(-_-)
投稿: かぴらら | 2013年5月12日 (日) 17時02分
ちびたママさん、こんにちは
新潟は海に面しているので、海の幸は新鮮、とても美味しかったです
その土地、その土地の美味しいもの、いいですね♪
ちびたママさん地方の美味しいものも沢山あって、いいなあと思います美味しいものを食べられるって幸せです!!
投稿: かぴらら | 2013年5月12日 (日) 17時05分
こんにちは。
お〜〜、これだけ美味しいモノを頂けたなら
遠路はるばる走らせた甲斐が有る!ってものですね〜
海鮮ちらしの後に、更にお鮨でっか〜
かぴららさん、健啖家!
あ〜ん、のどぐろの干物&
生唾ゴックンですぅ。
こう言う、進路変更もいいですね。
私も目で、ご馳走さま〜。
投稿: けめ | 2013年5月12日 (日) 17時14分
こんにちは。
魚はやっぱり新鮮ですよね~。
写真でも分かりますよ。
7年前に佐渡に行った時、地元の寿司屋に入ったんですよね。
佐渡の海でその日の朝に採れた魚なので、超新鮮~。
信州の回転寿司屋では味わえない美味しさでした。
そしてお酒も~。
シャルマンの帰りに能生に寄って、色々と試し飲みして気に入ったの買ってましたが、
山古志は知らなかったです。
機会があったら買ってみます。
情報ありがとうございます!
投稿: Indigo | 2013年5月13日 (月) 11時09分
Indigoさん、こんにちは
佐渡、今度行ってみたいです♪
美味しいお魚、佐渡牛が食べれますね
私は、長野にいたときは、魚は鮭とさんまばかりでした。。。両親とも海のものを知らないし、美味しいものが入荷しないから、、、
最近は、流通が良くなったので、色々食べられると思います、時間の関係で新潟とは違うけどね(^_^;
Indigoさん、スキーの帰りに美味しいものをみつけてきてください\(^o^)/
投稿: かぴらら | 2013年5月13日 (月) 17時15分
けめさん、こんにちは
いきあたりばったり、というのもたまには楽しかったりします♪
朝5時に家を出て、高速のSAはどこもいっぱい。途中入ったレストランは結婚式のため閉まっていて、朝食がとてもトテモ遅くなってしまったのでしたでも、その分魚介類を堪能できました\(^o^)/お腹に空きがいっぱいあってよかった~~~
投稿: かぴらら | 2013年5月13日 (月) 22時02分