全身関節運動 2012.12月末~2013.1月初
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
今年も、ぼちぼちブログ活動を始めようと思います。
雪があれば、行けるときは行こうと思うスキー。今年は、鍛えているので、体もちゃんと反応してくれると思ったけれど、そうはいきません
スキー初日の、この日は
でも、行ったからには滑ります。↑ マウスピースを入れようとしているところ。
ウエア上は、年末のフェニックスのバーゲンで買ってもらいました
ここは、シャトレーゼというゲレンデ。あのお菓子屋さんが運営しています。こじんまりとしていますが、色々とサービスが良いので気に入っています。リフト待ちもちゃんと整理してくれます。休憩スペースも沢山アリ。
リーズナブルな食事ができるのも、家族連れにはとても優しいです。
ちびっこたちが多いですが、将来、ここからステップアップして、別のゲレンデに行ったりして、ウインタースポーツを楽しんでほしいものです。
このゲレンデは、人口雪アイスバーンですが、雨のおかげで雪がゆるんで板がくいこみやすくなりました。
それにしても、この日の私のフォームは悪く、滑っている傍らから筋肉痛。色々カピロウさんに指摘されました。外傾が弱い。抜重が上手くない。これでは、いろんな雪面を滑れません練習するしかありませんなあ。すっかり滑り方を忘れています(-o-;)
それにブーツは足に合っていない。左足くるぶし下が痛い。でもこれは、カピロウさんが直してくれました。0.2㎜くらい?インナーを高くしてもらいました。微妙な調整ですが、これがとても大切だと思います。おかげで、ブーツは心配ないです。
それでも、15㎞くらい滑りました。
こちらは、軽井沢プリンスにて。カピロウさん。背景は妙義山。
プリンスに来たのは10年ぶりくらいです。この日は、とても風が強く、リフトもにょろにょろ。そして芋洗い状態のゲレンデ
この日、私は昼食を食べた後1本滑ってあがりました。
久しぶりに手足が冷えたまま状態(-o-;)大体15分で1本滑る計算。しかも滑っているのは5分くらいで、残りの時間はリフト待ち&リフト乗車。冷たい風が吹きつけるし、体が冷えてしまいました・・・。
でも、久しぶりに立ち寄った関越上里SAで、美味しそうな上州豚コロッケを売っていたし、横川SAの食事もとても美味しかったので、また来ようと思ったのでした。
が、準備もしてあったのですが、二人とも調子が悪く、朝4時ににゃんこせんせに投薬したのに!結局行かなかった日もありました・・・。年末年始、移動が多くしかも渋滞もあり、疲れてしまったのでした。
でも、にゃんこせんせは、一緒にいられたから大喜びでした私も一緒にゴロゴロしたので、元気になりました!カピロウさんは、まだ風邪気味です。
朝早く起きて出かけることが続いてあったので、いつも通りの生活に戻ったにもかかわらず、にゃんこせんせが3時半に起こしに来てくれるのでした・・・。
« 新年あけましておめでとうございます | トップページ | 通院日=^^= 年内のまとめ »
「全身関節運動」カテゴリの記事
- 全身関節運動 '24 1月(2024.02.25)
- 全身関節運動 ’23 3月(2023.04.09)
- 全身関節運動 ’23 1月 (2023.01.22)
- 全身関節運動2022-2(2022.04.03)
- 全身関節運動 2022 -1(2022.03.13)
かぴららさんカッコイイです
ショッキングピンクのウェア!!
滑れることが凄いです!!
気持ちいいんでしょうね(^-^)
でも寒さで痛み増していませんか??
にゃんこせんせが癒してくれているところも凄いです!!
我が家のちびた君もすりよってきてくれたんです。
一番の癒しですね(*^^*)
帰りたいけど当分無理です(>_<)
投稿: ちびたママ | 2013年1月 8日 (火) 02時38分
ちびたママさん、こんにちは
いえいえ、格好倒れになっています(笑)
ゲレンデでは、衝突されないよう目立つ色のものを身につけています。ピンクのウエアは上下揃っているのですが、デモ(競技用)デザインのため、上下着ているとつまらない!?んです。下はとても気に入っているので数年履いています。
今月も寒いですね手首や肘が病みます。ので、重装備しています。にゃんこせんせは、食欲が落ちて(>_<)こたつから出てきません。今日はひなたぼっこするかなあ?
まずは喘息を片づけて退院、結婚式に復職に。ちびたママさんは楽しみが目白押しですよ応援しています
投稿: かぴらら | 2013年1月 8日 (火) 09時20分
いいな、いいな〜かぴららさ〜〜〜ん。(*゚▽゚)ノ
そっか!風を切るのはバイクだけじゃないですね
微妙な不具合を直してくれる頼もしい旦那様
うん、うん!夫婦の時間をエンジョイしている空気(・∀・)イイ!
私ね、会社のスキー教室(苗場)で「こりゃダメだ」って断念したの(笑)
南国(鹿児島)生まれのせいだけじゃなかったみたい
旦那は結婚前はシーズンほぼ毎週滑りにいってましたけど。
元気な風は有り難い
と〜っても良い感じ!ありがとん
投稿: けめ | 2013年1月 8日 (火) 10時07分
けめさん、こんにちは
どうも私はハラハラするタイプのものが好きなようです(笑)
でもねー、病名がついてからなんだか弱気になってしまって、(これでも)前より、どこでも滑りたいという気持ちがになってしまいました。
けめさんの会社いいですね苗場←ユーミン でスキー教室があるなんて旦那さま、そんなに行っていたの!!いいな~かなり上手ですね今は、スキーよりけめさんが大切なんですよ
体やお金と相談しながら(笑)できるだけ行きます
投稿: かぴらら | 2013年1月 8日 (火) 10時36分
こんにちは。
あら~ネオンサインの様なお姿ですね~。
仰る通り、目立って良いかも。
私の緑のウェア「目立つなー」と思ってましたが、
可愛いものだと思いました。
(http://www.snownavi-tsugaike.com/diary.cgi?date=20121220
1枚目の右下に写ってます)
ID oneの緑の板が他のブランドにない雰囲気ですね。
どこかのスキー場で見掛けたら声かけま~す。
投稿: Indigo | 2013年1月 9日 (水) 13時32分
Indigoさん、こんにちは
このウエア、ボード用で海外モデルでした(^_^;だから、スキーのとはちょっと違うかもです
Indigoさん、ご主人と仲良く写っていますねきれいな色使い、白銀に映えます
IDoneの緑は、去年から売らなくなってしまいました(-o-;)さびしいなあ~
来月下旬に中央道笹子トンネルも全面通行になるようで、嬉しいです。できればもっと早くならないかなー
投稿: かぴらら | 2013年1月 9日 (水) 22時30分