2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ村

« 通院続きです | トップページ | 20年ぶり。リンクに立った。 »

2012年10月15日 (月)

冬の準備

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

10月に入ると、冬の準備を始めます

004_2 そのための荷物が届きました。

上はバター、下は小麦粉などの食材です。

バターが、一人5コ制限でしたので、とりあえず4ポンド購入。うちの冷蔵庫の冷凍室は、1段バター棚になっています。


シュトレン作りのため、レーズンなどのドライフルーツをラム酒に漬け込みます。

013

まずは、容器の煮沸消毒から。

ドライフルーツも煮沸後、水洗い。ゴミやほこりなど、けっこうついています(^^;











015
1カ月後くらいから、使います。美味しく漬かってね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 通院続きです | トップページ | 20年ぶり。リンクに立った。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

凄いですねぇ!!
冬の準備ってなんだろうって思ったら、クリスマスのシュトレン作りだったのですねぇ!!

毎年作られるんですか??
ドライフルーツ漬け込むんですね。

手間隙かけて作るシュトレンきっと美味しいのが出来るんだろうなと思いました。

ちびたママさん、こんにちは
シュトレンは毎年作っています。たまに手のかかることをしたがる私です(笑)

ラム酒につけますが、出来上がりは子どもさんでも食べられる味にしています。
でも、こういう作業、にゃんこせんせは大嫌いなの!かまってもらえないからねー。作業の途中では

冬の準備って、何処の山籠りと思っちゃった
シュトレン? 初めて聞いたです 何何?とても美味しそうな・・・・
興味シンシンです。あ~よだれが。。。

かぴららさ〜ん、オハヨゥさ〜ん。^O^

ひゃっほ〜 ヽ(´▽`)/ いいな、いいな〜
うちの近所のパン屋さんにもクリスマス前になると
可愛くて美味しいシュトレンが並ぶんですけどね
私は自分で手を動かさないから、
こちらで目で楽しませていただこ〜っと o(*^▽^*)o
手作り楽しんでくださーい。
あ〜ゴックン!(o^-^o)

キョロリンさん、こんにちはお帰りなさい
私、基本冬の女かもしれません(笑)
これは、”冬の食べ物”の準備なんだけど、今週はもう!?冬の記事をアップする予定。

シュトレンはドイツのクリスマスケーキなんです。パンともいうかな?クリスマスの1カ月前から少しずつ食べるらしいです。↑などを入れて焼きます。あと、オレンジやレモンピール(皮)、アーモンドなども入れて豪華にするつもりです。自己満足の世界だよ~。

けめさん、こんにちは
ぶっふっふ。作って満足、人に押しつけて満足する私です。

私は、生地の捏ねは器械に助けてもらい、成形は不器用だけど自分でリハビリと思ってしています。シュトレンって時間はかかりますが、大雑把でいいので私向きかも(笑)

けめさんはいつも早起きして、手作りのご飯を作られていて、旦那さまも幸せです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の準備:

« 通院続きです | トップページ | 20年ぶり。リンクに立った。 »

無料ブログはココログ