« 帰省第2弾 東北道 | トップページ | 13回目のレミケードと診察 少しずつ減薬、だけど »

2012年8月15日 (水)

13回目のレミケードと診察 次回から投与スピード大幅アップ

こんにちは、かぴららです(*^.^*)

今回の通院日は一喜一憂。まずは”喜”の方から。

いつも6週間間隔で投与しているレミケードですが、今回は5週間隔でして頂きました。理由は、夏休みと重なるので通院日をずらしたい(笑)、レミケードの血中濃度を高めたい、ことからです。

6週と5週とでは、体感も違います。調子の良いまま投薬されることになります。この5→6週の1週間で薬が切れてくる感をとても感じるのです。検査結果はあんな感じですけれど。

ということで、投薬前の診察で、若い先生から「全然腫れてないね!」初めてはっきり言われました。


「今回から1時間くらいで投薬できるようになったけれど、どうしますか?」

「!? いつからできるようになったのですか?」

「うちの病院では7月末からです。」

「すみません、次回からにします。心の準備ができていないので・・・。」

そうなんだけど、本当の理由は、点滴室にカピロウさんがやってきて一緒にお昼を食べる約束をしていたからなのです点滴している様子を見るのは初めてなのです。投与時間が短くなったら一緒に食べられなくなるかも。

      ...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。

   レミケードの点滴時間短縮について、田辺三菱からの発表(2012年5月8日)

田辺三菱製薬株式会社(本社:大阪市、社長:土屋 裕弘)は、抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「レミケード®点滴静注用100(一般名:インフリキシマブ)」について、このたび、関節リウマチなどすべての適応症で、患者さんの状態に応じて、4回目からの投与から、点滴時間を短縮することが可能になりましたので、お知らせいたします。


 これまで、レミケード®は、2時間以上をかけて点滴投与を行っていただいておりましたが、国内の医療機関・患者さんからの強いご要望を受け、欧州での投与時間短縮の状況(※)、 国内臨床試験結果および市販後調査結果などをもとに、6週の投与(0、2、6週の3回)で投与時反応が認められなければ、4回目以降、点滴速度を上げて、 平均点滴速度が1時間当たり5mg/kgを超えない範囲で点滴時間を短縮することが認められました。点滴時間の短縮により、患者さんのご負担が軽減される とともに、医療現場での利便性の向上が期待されます。
  ※欧州では2006年に関節リウマチ、2011年に全ての適応症に対し、最速1時間までの短縮が認められています。

            ・・・以下省略

http://www.mt-pharma.co.jp/shared/show.php?url=../release/nr/2012/MTPC_REC120508_1.html


5㎎/㎏/h の投薬スピードが可能になったということです。原則2時間以上かけて点滴しなければならなかったのに、随分変わりました。

(例)体重60㎏の人が200㎎投与する場合

200÷5÷60=2/3h=40分

最短40分の点滴時間、ということになります。1時間あたりの最速スピードが5×60=300㎎/h。


で、私の場合、どうなるか?主治医の先生は電卓をたたいてくださりました。

私の体重、1の位を四捨五入、50㎏で計算して

→ 300÷5÷50=1.2h=1時間12分

この場合、投薬スピードが5×50=250㎎/h なので、今まで経験したことのないスピード。問題はなさそうですが、でも、ちょっと怖いので、次回の点滴では、今まで投与したうちの最高スピードである200㎎/h にしてもらいました。

ということで、

 300㎎÷200㎎/h=1.5h

次回から、1時間半コースになります。前後に生理食塩水を入れたり、ステロイドを入れたりするのでもう少し時間がかかりますが、でも、今までより約40分以上早くなります。

レミケードは投与時間がかかるから敬遠される部分もありましたが、これで利便性がアップします

・・・この日のお昼は、ちょっと奮発して、浅草 今半の牛肉弁当 を売店で買って食べました太陽のマテ茶をつけてね


 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 帰省第2弾 東北道 | トップページ | 13回目のレミケードと診察 少しずつ減薬、だけど »

リウマチ」カテゴリの記事

コメント

レミケード投与時間改正で、利便性が上がっていいですね(^^)

副作用がでなかったら、私も使っていたんですけどねぇ。

アクテムラ治療に期待を込めて…関節痛はいいけど、口内炎が辛いです(>_<)

ちびたママさん、こんにちは

レミケード、スピードアップ。次回、うまくいったらその次、とどんどん時短になってゆくと思います。

アクテムラで口内炎。。。すっぱいもの、からいもの、つらいですね。お大事に。
口内炎は、以前からよくできるので、口内炎の薬を歯科でもらい、できるとつけています。舌の先にはできてほしくないなあ!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 13回目のレミケードと診察 次回から投与スピード大幅アップ:

« 帰省第2弾 東北道 | トップページ | 13回目のレミケードと診察 少しずつ減薬、だけど »

無料ブログはココログ