« 通院つづき | トップページ | 見かけで病気はわからない »

2012年7月 8日 (日)

夏バテ対策の薬

こんにちは、かぴららです(*^.^*)


定期的に漢方薬を処方していただいている、近所の婦人科のクリニックに行ってきました。

こちらのクリニック、看板は、一応婦人科ですが、婦人科だけでなく、体の総合的なことも診てくださります。女性の体って、本当に微妙なところもありますので、こうして診ていただけるのはとても助かります。

説明も、ポイントを抑えて、でもきめ細やかにしてくださる。優しく、笑顔が素敵な、すごく美人な先生です。こういう先生もいらっしゃるのですねお会いするたびに心洗われます。



最近の体調の悪さ、高温多湿に対応できないこと、を言うと、「夏によくでる薬があります。」と笑顔で処方してくださりました。


それは「清暑益気湯(セイショエッキトウ)」

字からして、夏バテ用という感じ

飲んでみると、少ししゃきっとするかなあ。しばらくの間飲み続けてみようと思います。

あまり薬に頼りたくないけれど、自力ではうまくやっていけないこともあります。そんなときに、漢方薬って地味だけど助けてくれる存在だと思います。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

« 通院つづき | トップページ | 見かけで病気はわからない »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます

身体を総合的に診てくださる先生っていいですよね!!

夏バテの漢方薬ですか・・・漢方薬って即効性はないけどジワッと身体の芯から効いてくる感じですよね。

私の内科の主治医の大先生が漢方外来をされているところから、結構取り入れられます。今は3種類・・
こむら返りに対し芍薬甘草湯・・動悸に対し茯苓飯合半夏厚朴湯・・頭痛に対し五苓散
を処方されています。

漢方って前よりも飲みやすくなったけど・・・独特な味ですよね(>_<)
夏バテの薬かぁ・・・あ~でもこれ以上薬増やしたくないので・・いうのやめようっと(笑)

ちびたママさん こんにちは

漢方薬って、つぶつぶ口の中に残って飲みづらいし、苦いものもあり。大分慣れました。夏期限定ってことで、飲んでみます。

涼しかった昨日は快調でしたが、今日はもっと暑くなりそうです。
ちびたママさん、今日は大忙しですね。お体お大事に。(お互いにね♪)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏バテ対策の薬:

« 通院つづき | トップページ | 見かけで病気はわからない »

無料ブログはココログ