わずか5分 最新がん検査
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
血液検査でがんの可能性がわかる、というニュースをNHKで放送していました。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
以下、放送内容
がんの新しい検査方法が開発された。これまでがん検診といえば、CTスキャンや胃カメラなど大掛かりな設備を使ったものが一般的だったが、新潟市中央区の診療所では、5mlの血液を採るだけでがんにかかっている可能性がわかるという検査を取り入れた。
この検査では血液に含まれるアミノ酸の濃度を調べることでがんの可能性がわかるという。分析結果は検査から2週間後。全部で6種類のがんの危険度が3段階で判定される。C判定に近いほどがんの可能性は高く、C判定が出た場合さらに精密検査を受けがんか見極める。
こ の検査は、アミノ酸を含む商品の開発をきっかけに、大手食品メーカーの味の素が開発。商品を食べた時の人体への影響を調べるために、約2万人の血液のサン プルを分析したところ、健康な人とがん患者ではアミノ酸の濃度のバランスに違いがあることがわかった。肺がんではオルニチンとセリンが増え、グルタミンと ヒスチジンが減少。また、胃がんでは6種類のアミノ酸減少する。
南相馬市の男性は、去年検査を受けたところ大腸がんにC判定が出た。その後精密検査をすると、初期の大腸がんと判明したため入院して手術を受けていた。今、食品メーカーでは、この検査でわかるがんを6種類からさらに増やそうと研究を続けている。
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
この検査、人間ドッグなどで利用されているらしいです。
胃がん、肺がん、子宮頸がん、大腸がんなど6種類の検査ができます。
« 名医の条件 | トップページ | 肥大型心筋症(初期) »
「医療」カテゴリの記事
- 内視鏡検査結果(2015.11.27)
- 難病の治療薬開発、官民連携で(2013.02.14)
- 普段の血液検査でわからないこと (2012.10.23)
- わずか5分 最新がん検査(2012.07.20)
- 4月から複数科受診の値段上がる(2012.04.01)
医学の進歩って目覚ましいです。
たった5mlの血液でがんのスクリーニングができるのはいいですよね。
今はカプセルがカメラ搭載になっていて飲んで回収(うんちと一緒)して、きれいな画像が得られるんですから・・・驚きです。
胃カメラはまだしも大腸カメラは受けるのに勇気がいりますもんねぇ。
リウマチに対してももっと研究が進んで早期寛解できれば治癒になれるようになったらいいなと思います・・・いいえ願いたいです!!
投稿: ちびたママ | 2012年7月20日 (金) 11時10分
ちびたママさん こんにちは
ちょこっとの血液で、色々ながんが見つかれば、早いうちに治療ができて治癒率もアップ。とても素晴らしいです。
このニュースには、本当にびっくり、ぜひこの検査はしたいなあ、と思いました
カプセルカメラ、飲んだことありますか?私はまだないです。経口の胃カメラ検査は顎関節症だから難しいので、いつもいいなーと思っています。大腸カメラって、とても痛いんだよね!?そろそろした方がよい年齢です(x_x)
リウマチ患者はとても多いので(=お金になる(-o-;)って企業は思っているはず)すごーい薬の研究開発をしてくれると私も願っています。
投稿: かぴらら | 2012年7月20日 (金) 13時57分