ちょっと、げ~は~になっちゃったよ
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
おかげさまで、にゃんこせんせは絶好調です
先日、病院に行きましたが、特に変わりなく。ということは元気で調子が良いにゃんこせんせ。
そういえば、「先週から耳をかゆがっています、何でしょう」と先生に伺ったところ、「外に出る?」「はい」「蚊、ですね。」
それで、かゆみ止めの薬を頂きました。
にゃんこせんせの耳は、蚊にさされたのでした。かゆがって、随分掻いたものだから、引っかき傷ができています。ついでに毛も抜けてちょっと ハゲ になっています。家の中で、今年は蚊をまだ見ませんので、外で刺されたのでしょう。家のまわりはちょっとした林で囲まれています。
特に、左耳がハゲています。蚊は黒色を好むそうです。
外に出る、ということは家の中にいるよりも、いろんなリスクを負います。
彼女が外に出るから、猫一倍健康などに気をつかうようになりました。
にゃんこせんせは、家猫ちゃんより予防接種を多種類打ちます。わんちゃんと同じようにノミ・ダニ予防薬、フィラリア薬を投与します。
この日、フィラリア薬を飲ませておいてよかったなあ。そう、初めて思いました。フィラリア薬は、猫には必要ない、と考える方もいます。
フィラリアは蚊を媒介にして感染しますが、猫のフィラリアは発見するのが難しいのです。
今年は、レボリューションを投与するのでなくて(レボリューションは、ノミダニ+フィラリア対策がいっぺんにできます)、フロントライン+フィラリア薬の服用、で対策をとっています。レボリューションはスポットタイプなのですが、滴下した液体が血液に入るので、ちょっと体に負担になるらしいのです。お金は多くかかりますが、高齢になったにゃんこせんせの体を考えて、そうしました。
我が家の環境や考えを理解してくださる獣医師の先生方にめぐり合えてよかったです。
最近のコメント