10回目のレミケードと診察 点滴室より
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
レミケード投与も、10回目になりました!
こうして、継続できるのも嬉しいです。
レミケード は私に合っている薬のようです。そして、副作用対策もしっかりとられています。投与前後7日間は、抗アレルギー薬を服用しています。これは初回からです。そして、レミケードの効果を持続させるためでもあるのですが、ステロイド(プリドール)を、レミケード投与前に投与。これは、副作用止めでもあります。
今日は、レミケード投与患者さんが、多くて 数人いらっしゃいました。私の隣の人もそうでした。
レミケードの患者さんは、調子がよいそうです。先生がそう仰っていました。
長い点滴の間、院内で買った「お花見弁当」を頂きました。
ご飯の真ん中は、梅干しではなくて桜の塩漬け。たらの芽の天ぷら、姫竹の肉巻きなど、春を感じさせます。固くて食べるのに苦労しましたが完食(^-^;道明寺の桜餅がとっても美味しかったです
懸案だった、左手首の腫れがひきました全身でも、腫れはほとんどない状態です。
前回は、風邪が長引いたこともあり、調子が悪かったのですが、実は、先生には言えなかったけれど、、、
スキーをしていて、自分の板で左のストックを踏んでしまったのです。私のストックはグローブににくっついていますから、グローブが引っ張られ、でも手からはずれず、手首も引っ張られました
この時の腫れがまだ少し残っていました。
手首は無事(というか相変わらず?左は固まりきっていない状態。)で、レントゲンでもそれは確認済みです。前回、この前の撮影から半年経っているので、ということで撮影しました(笑)
« ブルガリアのパン、チェコの文具など | トップページ | こんなに薬は飲みたくないっ。 »
「リウマチ」カテゴリの記事
- 125回目のレミケードと診察(2025.06.08)
- 119回目のレミケードと診察(2024.09.15)
- 116回目のレミケードと診察(2024.05.19)
- 靴の中敷き(2023.03.26)
- 101回目のレミケードと診察(2022.08.21)
コメント