新たな闘病とともに
こんにちは、かぴららです(*^.^*)
振り返ってみると、私そして身内で、ここ何年か、病気について大きな出来事があった。
3年前 父が胃がんで亡くなる
2年前 私の、関節リウマチと子宮内膜症、の病名がつく
去年 私の、子宮内膜症手術(左卵巣摘出)、リウマチ生物学的製剤開始
愛娘の、循環器不全 になったけれど無事元気になる
ここまできて、ふぅぅぅぅぅぅ と思ったのだが、まあ何とかやってこれました。
通院回数も減って、お家のこと、自分のことなどに時間を増やすことができる。今年は、そんな年にしたいと思っていたが。。。
今年 愛娘(15歳の猫)の、甲状腺機能亢進症、の病名がつく
人間二人で暮らしていた我が家にやってきたコで、これくらいの年の女の子がいてもおかしくはないので、娘(お姑?)のように、家族として暮らしてきました。
まぎらわしいから にゃんこせんせ とこれからは書きます。
この、にゃんこせんせの通院は、自分の通院よりとても疲れます。帰宅してから、寝ないとやってゆけないです。
私の平日のお休みの日は、彼女と通院、になりそうです。平日お休みの日があって良かったです。こういうことに使いなさい、ということでしょうか。
とりあえず、しばらくの間、毎週、通院しなくてはならないので、体力蓄えます。
しばらくって、いつまで?
・・・・・投薬コントロールが上手くいくまで
私とやっていることは変わらない・・・・・。同じ哺乳類だからね(笑)安心するような、げんなりするような。
最近のコメント